石切の家 見積確認と減額案

石切の家は工務店さん3社に見積提出いただき、

そこから作成した減額案を持って打合せを行いました。

前面道路と敷地の高低差が大きく、敷地を掘り込んだ車2台分の

駐車スペースとアプローチがあり、費用的に大きくなっているので

減額できる箇所をできる限り検討しました。

これから工務店さんを決定し、減額を検討した箇所やその他で

予算に近づける項目を更に練って、一緒に詰めて考えていく予定です。

なるべき希望を残した形でうまく費用を予算内に納められるよう、

がんばってより良い案にしていきたいと思います。

 

石切の家 展開図確認。

たまたま再確認してわかったのですが、東大阪市が12月1日から

ほぼ全域が?準防火地域になり、木造2階建て住宅の計画では

アルミサッシのガラスが網入り若しくは防火シャッター付の防火設備に

しなくてはならなくなったり、おおきなサイズの窓や木製玄関ドアが

使えなかったりします。使えるようにする方法もありますが、

計画的に現実的ではなかったり、費用的にかなり高額になったりが

あるため、今回は間取りは変えずに対応できるように進める予定です。

打合せでは展開図と平面図を見ながら、素材や棚などの高さ幅、

奥行を確認しました。これから図面をまとめて、工務店さん3社に

見積を依頼する予定です。

 

石切の家 照明打合せ。

前回の続きで照明器具の打合せを行いました。

見せる照明と隠す照明、いろいろありますが

選ぶ器具のよって住まいの印象も結構変わってきます。

今回は事務所で打合せをさせていただいたので

カタログやサンプルで仕上材料の再確認もできました。

次回は展開図にて家具等の打合せを行う予定です。

 

石切の家 電気・給排水設備打合せ。

前回の木製建具の打合せの続きから始まり、プランの修正部分の確認、

電気と給排水設備の打合せを行いました。電気設備はコンセントの位置や数、

給排水設備は手洗いや外部水栓でお湯が必要か等の確認をします。

次回は照明設備の打合せをする予定です。

 

石切の家 建具打合せ。

サンプルとカタログにてフローリングや外壁の選定をし、

間取りの修正点を確認しました。その後、アルミサッシと

木製建具の打合せを行いましたが、木製建具の途中で

タイムアップとなり、今回の打合せは終了。

次回は木製建具の続きから打合せを再開予定です。

 

石切の家(旧彩都の家) 再プレゼン。

彩都の家は東大阪市の石切に敷地変更となって、新たに石切の家として

スタートしました。彩都の敷地で提案した最初の案を基にヒアリング内容を

反映して新たな案のプレゼンを行い、基本的な間取りはOKいただきました(^^ゞ

敷地と道路に高低差があるため、擁壁の処理や駐車スペースの取り方で

外構の難易度はアップしましたが、敷地を活かしながらうまく計画を

進めていきたいと思います(^_^)