木製建具の取付と外壁板張り部分の塗装が完了しました。
建具の仕上は1階がラワンベニア+自然オイルで和テイストに
2階がクロスの色に合わせて白色の化粧合板としています。
この日は造園屋さんも交えて、クライアントと植栽の
打合せを行いました。中庭のウッドデッキと植栽の感じが
当初案から進化し、和の雰囲気となってより良い感じに
なりそうです。完成がとても楽しみです。

先日、住まいの杜メンバーの立案で京都銀行さんに
住宅ローンの勉強会を開催していただくことができました。
設計事務所での住まい計画において、ローンに関しては
クライアント任せになってしまう場合も多いですが、
そういった不安になるところを少しでも減らし、
しっかり相談に対応できるようになっていければと思います。
どんなローンを組みたいかによって、工務店選びに関係したりも
してきます。興味のある方には詳しく、それぞれのメリットと
デメリットをお話させていただきます。気軽にお問い合わせください。
土曜日に前々から子供と約束をしていたスキーに行ってきました。
結婚してからスキーへは行ってなかったので7年以上ぶりでしたが、
体が覚えていて問題なく滑ることができました。
これも同じ高校だった親友が大学から現在に至るまで(一時海外で
生活してましたが)長野県に住んでいて、学生の時から毎年のように
遊びに行き、スパルタに教えてもらっていたおかげだと思います。
朝6時に出発し、8時半頃に兵庫県にあるスキー場に到着、
子供のレンタルスキーやスキー教室の手続きをして、少し遊んでから
子供はスキー教室、私は時おり様子を見に行きながら一人でお昼まで
滑っていました。初めてのスキーを2時間で緩斜面を真っ直ぐ滑るまで
成長する子供の姿を見るのはかなり楽しく、父親として幸せです(^^ゞ
日曜日はa-netnaviさんのコンペのヒアリングで姫路に行ってきました。
2週間後にプレゼンの予定となってます。2日連続の長距離運転は
渋滞とスキーの疲れも重なり、自宅に帰ってから仕事をする気力が
でませんでしたが、しっかり睡眠を取り週明けの今日から元気に
がんばってます。
最近、車での移動が多かったですが、大阪市内に梅北の家の
検査合格証の受取と日置荘の家の完了検査の申請があったので、
一緒に建築士事務所の業務報告書の提出もしてきました。
急ぎの時は1つの予定でもすぐ対応しますが、なるべく無駄なく
合理的にできるように予定を調整して行動することを心掛けてます(^^ゞ
現場監督時代の習慣なのかもしれません。