工事着工となりましたが、打合せも引き続き行います。
工務店さんから修正見積書をいただいたので、その確認と
そこからの減額案(追加変更も含む)の検討をしました。
減額検討項目と検討回数は設計事務所の中ではかなり
多い方かもしれません(^^ゞ
そこから仕上材決定確認表を使って、設備関係や仕上と
なる仕様の最終決定を進める打合せをしました。
仕上材の項目は今回、90以上ありました。
これだけたくさんあると打合せで決めたか決めてないかを
覚えていられる人はほとんどいないと思います。
当事務所では書類にしていつ何に決定したかやいつまでに
最終決定が必要かを記載して、渡すようにしています(*^_^*)