人間が日常で接する時間が多い部分は地面や床で、生活空間では
住宅内のフローリングが多いと思います。今回はその床材について
書いていきます。日本の住宅では靴を脱いでおり、床とは素足か、
靴下やスリッパを介して過ごすことが多いですが、ほぼ常に接して
いる部分になります。なので設計するときにも特に重要視して
「床材」を選択してもらえるようにしています。フローリングで
考えた場合、施工側(売り手)からすると傷がつかなくて、
経年変化がなく、メンテナンスの必要性がないものが問題の
発生も少なく、リスクが小さくて薦めやすくなると思います。
それがキレイに見えると住まい手(買い手)への最初の印象も良く
見せることができます。でもそれが本当に住まい手にとって
良いのかはしっかりと検討が必要です。まず傷がつきにくいもので
考えると硬いものとなります。硬いと基本的には頑丈で良い面も
多いありますが、熱伝導率が大きくなる傾向になるため、体温の
流れが多くなり、冬場などは特に冷たく感じます。また足腰への負担も
大きくなります。経年変化のないもの、フローリングだと合板系の
イメージで、無垢に比べて風合いがないものが多くなる印象です。
キレイものは光沢があることが多いのですが、傷がついた時は、
その分目立ってしまい、気になるという方が多いかなと感じます。
マットな質感のものは傷が目立ちにくく、無垢材の場合は不思議と
素材の「味」として付き合い、愛着を感じることも多いように思います。
何が良い、何が悪いということはないので、最終は好みで選択する
形で良いと思いますが、メリットやデメリットなど見た目だけでなく
素材の特徴も知っての選択が特に必要な部分だと考えます。
個人的な好みで話すると、「床材」のフローリングは硬すぎず、
家具やペット、小さな子供の有無にもよりますが、柔らかすぎない
柔らかめの無垢材が、床暖なしでも冬は冷たくなくて味もでて、
良いなと感じます。無垢だと万が一、傷がついても直せる方法も
いろいろあり、そういうのも楽しめるとより住まいを大切に思えます。
フローリング以外にも、音や足触りなどに有効な素材もあるので、
部屋の用途によって変えていくのも楽しいです。
当事務所の打合せではサンプルを触ったり、着色したり、他の材料と
並べたりして最終決定することが多いです。住まい計画されるときは
「床材」選び入念に検討してください(*^_^*)