和泉の家Re 工事&設計契約。

銀行ローンの関係で工事契約書が必要であったので、

プレゼンプランを基本とし、設計監理費を含めた

工事契約行いました。契約は工務店さんを通じて行うため、

クライアントとは間接的な設計契約となりますが、

内容としては直接契約とほぼ同じ形となります。

設計費をローンに含めるのが難しいため、設計事務所で

計画を進めることを諦めてしまう方もいるみたいですが、

銀行さんを選んだり、契約の仕方を検討することで

可能にするいろいろな解決方法があります。

悩んでいる方はいつでも気軽にご相談ください。

 

レーザービーム。

長男の通園用運動靴を購入しました。最初は流行りのアキレスの

「瞬足」を検討していたのですが、いろいろ調べてみるとソールが

左右非対称でコーナリングを走るための運動会用で考えられた

シューズのような感じでした。普段履きにはバランスが悪くなりそうと

思い違うもので良さそうなのを調べてムーンスターの「スーパースター」

アシックスの「レーザービーム」、サッカー用のトレーニング

シューズで再検討し、最後はデザイン的に長男の好みであった

レーザービームとなりました。速く走れるらしく、スッキリした

感じで良いものを選べたと思います(^^ゞ

 

精華町の家 クッション。

施主工事であるクッションが設置された写真をいただきました。

デイベッドスペースも良い感じです。お引渡し翌日には

クライアントからの贈り物が届きました。ウォルナットで

できたハンコケースとメジャーはカバンの中でいつも持ち歩く

アイテムになりそうです。Wさま本当にありがとうございます。

 

ヒアリング。

お問い合わせをいただき、先日あった精華町の家の完成見学会にも

お越しいただいた方から新築計画の相談がありました。

土地はこれからご購入の予定ですが、いくつかある候補から現段階で

第一候補の敷地で計画のご提案をさせていただくことになり、

先日希望内容のヒアリングを行いました。敷地を見ただけでは

なかなかどんな住まいが計画できるか、わからないので購入に

踏み切れずにいる方もたくさんいてると思います。

ファーストプレゼンをさせていただくことで、その敷地の特性や

メリット、デメリットも再確認ができ、生活のイメージもできるので、

敷地の選定にもお役に立てると思います。また敷地が変わっても、

一度プランの提案をさせていただくことで次の敷地に対しても

スムーズに計画を進められることも多いので、土地探し中の方も

気軽にご相談いただければと思います(^-^)

 

堺区の家2 仕上材打合せ。

今月下旬に棟上予定で基礎工事は順調に進行中です。

今回の打合せで上棟式を前に仕上材の決定もキッチンと

クロス以外はすべて決定をしたため、現場はかなり

スムーズに進みそうです。大工さんも私の設計に

慣れた方が現場に入る予定なので、竣工も思った以上に

早くなりそうな予感がします。

 

精華町の家 お引渡し&お引越し。

本日、無事お引渡しをしました。

お引渡し後は早速お引越し、問題ないか少し立ち会って

様子を見ていると引越し屋さんに「設計された方ですか?

めっちゃカッコイイ家ですね。」と言われちゃいました(^^ゞ

ダイニングのシャンデリアや壁掛けテレビ、ポーチの

有孔ブロックも良い感じに出来上がってます。

竣工写真は生活が落ち着いた2ヶ月後ぐらいにする予定です。

 

 

堺区の家2 配筋検査。

2月下旬に確認申請がおり、基礎工事が始まってます。

先週、配筋検査をして少し手直ししてもらう箇所があったので

今週頭に再度、手直し部分のチェックに行ってきました。

なるべく間違いはない方が良いですが、違ったときにしっかり

チェックできる体制であることとそれに対応できることが重要です。

無事、図面通りに施工できていることが確認できたので、

コンクリート打設の工程に進みます。

 

精華町の家 完成見学会。

4日、5日と2日間精華町の家の完成見学会を開催いたしました。

一部未完成部分はありましたが、公園の眺望を活かした計画は

とても好評でたくさんの「ええなぁ」「すごいなぁ」という、

感想を聞くことができました(^^ゞ

お越しいただいた皆さま、本当にありがとうございました。

今週末にお引渡しで、お引越し後の落ち着いたタイミングで

竣工写真撮影も行う予定です。また完成形をホームページでも

ご紹介させていただきますので、楽しみにお待ちください(^_^)

 

ウォールアート?

夜、ときどきひとりでトイレへ行くのがこわくなる長男のために

自宅の壁に貼ったり剥がしたりができるニトリで購入したウォール

デコレーションのシートをトイレ近くの壁につけました。

その他扉にも長男の書いた絵なども貼られて、自宅の壁は少し

賑やかな感じになっています(^^; 簡単に元の壁に戻せるので、

子供の背が測定できないくらいに成長したら剥がす予定です。

 

確定申告と業務報告書。

毎年、この時期は確定申告と業務報告書の提出があります。

確定申告は数年前から妻に打ち込み等をしてもらい、最終チェックを

私がして会計士さんに渡して手続きをしてもらってます。

業務報告書は正・副を作成し、大阪府の建築士事務所協会に提出します。

事務所協会さんの場所が移転していて、2ヵ所まわることになって

しまいましたが、何とか今年も無事に終えることができました。

 

精華町の家 施主検査。

引越し時期が決まっており、1月には天候不順もあっての

タイトなスケジュールの中、スピーディーに進んできた

精華町の家、少しの残工事がありますが施主検査ができる

状態まできました。明後日の完成見学会も少しだけ未完成部分が

ありますが、ほぼほぼ仕上がった状態を見ていただけると思います。

施主検査後の手直し部分も随時、職人さんが作業に入って

来週末にお引渡しの予定です。

P1190589 P1190616

P1190590 P1190593

P1190618 P1190594

P1190619 P1190617

P1190621 P1190624

P1190643 P1190628

P1190655 P1190649

P1190598

P1190585

P1190592

P1190588

P1190608

P1190609

P1190612

P1190613

P1190623

P1190627

P1190631

P1190632

P1190637

P1190638

P1190647

 

2017年度の手帳。

今年も新しい手帳の購入時期になりました。

カバーは2012年から使用しているほぼ日手帳のもので、

中身は数年前に能率手帳から名称変更したNOLTYが

長い間の私の定番です。

IMG_7552

 

ホームページ スマホ対応しました。

遅ればせながら、事務所のホームページをスマホ対応にしました。

スマホの画面で見たときもボタン操作しやすくなり、

施工事例の写真も自動スクロールからボタン移動式にしたので、

ひとつずつゆっくりじっくりご覧いただけるようになってます。

IMG_7555 IMG_7556

 

精華町の家 完了検査。

水廻りの器具取付できたので、完了検査を受けました。

お引渡しと銀行ローンの書類提出の関係でいつもより

少し早目のタイミングでしたが、無事に指摘無しで

合格できました。検査員さんからは検査に関係すること

以外の質問もちらほら(^^; 今週末に美装工事、

来週頭から床塗装されて、ほぼほぼ完成となります。

来週末はいよいよ完成見学会です。いろいろな素材を

使用していることもあり同業の建築関係者はもとより

一般の方からも注目度が高い住宅になってます(^^ゞ

この機会に是非、見学にお越しください。

見学の予約は当事務所ホームページのお問い合わせ

フォームから承ってます。

P1190533 P1190535

P1190536 P1190537

P1190542 P1190543

P1190544 P1190546

P1190550 P1190552

P1190556 P1190564

P1190531

P1190559

P1190553

 

和泉の家Re プレゼンテーション。

先月末に現地を見させていただいたリノベーション計画の

プレゼンテーション行いました。全面改装のご希望に

添った提案をし、予算的にはオーバーになる内容になっている

こともお話をさせていただきました。

プレゼン後、ご予算をアップしていただける方向で

金融機関に相談をし、計画を当事務所で進めていただけるとの

お返事をいただけました(^^ゞ 来月、契約予定で1階にピアノの

レッスン室、2階に図書コーナーを持つ、既存の無駄をなくした

リノベーション計画のスタートです。

Tさまこれから長いお付き合いとなりますが、どうぞよろしく

お願いいたします。