姫路市書写の家 外構工事と内部DIY塗装。

3日に姫路市のクライアント自宅で梅北の家 打合せ、

4日に姫路市書写の家のDIY塗装があったので、

姫路で1泊してきました。

姫路市書写の家では外構工事もあと少しの段階になりました。

この日は内部のDIY塗装も最終日、前もって作業を進めてくださった

クライアントのがんばりもあり、予定より早く作業完了。

たくさんDIY塗装をがんばったので、達成感もすごく感じられました。

中の完成の姿は来週末の見学会で是非ご覧ください(^^ゞ

P1140484

 

お勉強。

昨日、知人建築家2組が同じ日にOPEN HOUSEをされていたので、

妻が入院中だったこともあり、子供と一緒に見学させていただきました。

1件目は住まいの杜の仲間、高橋さんご夫妻設計の住宅。

2件目は先日フットサルでもお世話になった建築家奥和田さん設計の住宅。

どちらも新たな発見があり、知識としてしっかり吸収させていただきました。

自宅へ帰る車で自分の設計させていただいている住宅にどう取り入れて

どう進化させられるかを考えさせられると同時にとても勉強になりました。(^^ゞ

高橋ご夫妻、奥和田さん ありがとうございました。

で本日、無事に子供と妻が退院しました。しばらくは妻の実家に帰っているため

またひとり暮らしが始まりますが、それもあと1~2ヵ月です。

今のうちに図面作製も進めておきたいと思います。

image1

↑写真は奥和田さん設計の「白い林檎」です。

中も外もカッコいいし、こだわりを感じる建物です。

 

梅北の家 外壁工事とシステムバス。

外部は透湿防水シートが張られて、外壁下地の通気胴縁の取付がされています。

サイディングも搬入されたので、これから外壁が仕上がっていきます。

内部は断熱材が入って、電気の配線工事と給排水設備の配管工事が進んでます。

システムバスも搬入されて組立作業中です。天井下地もほぼ完成しており、

内部空間の雰囲気もわかりやすくなってきました。

IMG_3487

P1140424

P1140435

P1140449

P1140456

P1140459

P1140468 P1140418

P1140433 P1140439

↑左の写真は取り付けられる前の玄関の木製建具用枠です。

 

pinoとチップスター。

pinoのラムレーズン味とチップスターの松茸味を食べました。

pinoのラムレーズンは今まで出てきてそうで出ていなかったと

言う感じでpinoらしいラムレーズンの味でした。

チップスター松茸味は松茸のお吸い物をそのままポテトチップスに

したような感じで秋の味覚をリーズナブルに楽しめる感じに

仕上がっていました。しっかり松茸味を感じられて美味しい

おすすめの商品です。

IMG_3436

IMG_3398

 

夕雲町の家 模型。

白模型を作成しました。

計画させていただくことが多くなってきた敷地に対して斜めに

配置した箱形の2階建てスキップフロアの住まいですが、

内部空間がまた違った感じになっています。

1番の特徴は1階の南角、南東に約2.6mの開口、

南西に約2.85mの開口を設けてウッドデッキに通じる

開放感ある空間です。2階も建具を開け放つと、

ひと続きの部屋にできる楽しい間取りとなってます。

今回も工務店さん3社に見積依頼をし、クライアントとの

打合せの結果、梅北の家を施工していただいている

ビームスさんに決定しました。夕雲町の家と梅北の家は

敷地がとても近く同時期の施工なので打合せも

スムーズにできそうです。夕雲町の家は1月着工の予定で

年末に向けて、工事契約・地鎮祭・確認申請作業が進んでいきます。

工事費も300万円強の減額案の中から残すところは残し、

削れるところは削りの作業を行い、200万円強の減額で

なんとか当初の予算内にできました。

P1140304

P1140288

P1140302

P1140242

 

梅北の家 サッシと屋根工事。

現場は大工さんのサッシの取付と天井下地作成の作業が進んでおります。

LDKと中庭を挟んで繋がる空間は視線が抜けて、広々として気持ちが良いです。

屋根工事も屋根材のガルバリウム鋼板葺く作業が始まりました。

外壁の透湿防水シート張りもすぐに始まる予定なので、もう少しで

雨が侵入する心配もかなり軽減されます。

P1140160

P1140158

P1140168

P1140178

P1140184

IMG_3427

P1140195

アップ忘れていたのですが、先週現場に大黒天さんが

遊びに来てくれていました。

IMG_3396

正体は屋根ルーフィングの切れ端が足場の上に乗っかって

偶然できた影でした(^^ゞ

 

姫路市書写の家 キッチンとクロスと内部DIY塗装。

いよいよ内部の完成も間近になりました。

キッチンが据え付けられ、クロスが貼り終わり内部の家具や

枠のDIY塗装も完了しました。できあがっていく姿をご覧になり、

クライアントのHさんからDIY塗装後に「帰らずにここいたいなぁ。」と

いう言葉をいただきました(^^ゞ

DIY塗装もウッドデッキの上面、内部フローリング、建具を残すのみと

なりました。来週現場に行く頃には照明器具と建具も設置されて、

外構工事以外はほとんど完成になっていると思います。

P1140116 P1140118

P1140119 P1140121

P1140122 P1140133

P1140144 P1140148

P1140123

P1140126

P1140139

P1140110

 

梅北の家 中間検査。

先週末の中間検査、指摘事項なく無事に合格しました。

大工さんの取付確認、工務店の検査、設計事務所の検査、

検査機関の検査と何重にもチェックされています。

外壁部分の間柱が入り、窓の位置もわかるようになりました。

構造金物のチェックしながら、現場の中で良い空間になりそうだと

肌で感じることができました。

P1140077  P1140079

P1140087

 

姫路市書写の家 ウッドデッキと玄関土間石貼。

ウッドデッキと玄関土間石貼ができております。

ウッドデッキの写真にある三角形の開口には植栽が入る予定です。

玄関土間は乱形石でかわいい雰囲気となってます。

写真は施工中ですが、石には同じ形がないので唯一のものとなり、

職人さんのセンスが光る箇所です。洗面のモザイクタイルも

とっても良い感じです。内部は完成が見えてきて、

この後にキッチンの据付と建具の取付、クロス貼、照明器具の設置が

進められていく予定です。ホームページトップの新着情報に

オープンハウスのご案内もアップしておりますので是非、ご覧ください。

o0480063913127017004 P1140059

P1140056

 

12/13・14 姫路市書写の家 オープンハウスのお知らせ。

 

P1140144 P1140148

敷地は新しく造成された住宅地。

敷地の有効利用や周囲からプライバシーを守るための工夫で

敷地に対して角度をつけた建物配置としています。

敷地の四隅にできるスペースは土地の有効活用になり、

建物内部からの広がりが感じられる要素にでもあります。

白のガルバリウム鋼板(角波)に茶色の玄関ポーチの板張と

濃紺の下屋でアクセントをつけた外観となりました。

内部は段差を利用した楽しさと視覚効果による広がりが

感じられる空間です。防犯面にも配慮しながら外の空間と

繋がり開放感ある住まい計画となっています。

この度クライアントのご厚意でオープンハウスの開催をさせていただくこととなりました。

見学希望の方は当事務所ホームページのお問い合わせフォームよりご連絡ください。

※当日の連絡でも可能です。

ブログでも実際の工事状況を掲載しておりますが、是非この機会にお越しいただき、

楽しい空間を体感してださい。

http://yuu-ao.com/

 

●オープンハウスの日程

日時:2014.12.13(土)~12.14(日) 10:00~17:00

場所:兵庫県姫路市書写

用途:専用住宅

構造規模:木造2階建て 約30坪

設計監理:祐建築設計事務所

工事施工:前和建築工房

プロデュース:株式会社ハウスインフォ

 

梅北の家 屋根ルーフィング。

週初めに垂木と屋根下地ができあがり、屋根ルーフィングが貼られました。

これである程度の雨はしのげます。昨日はクライアントのご自宅で打合せをし、

仕上材料のほとんど最終決定をいただいたので、工事もスムーズに

進んでいけそうです。建物が大きいので大工さんも作業量は多いですが

広い分作業はしやすいし、宝塚の家や北野田の家で作業していただいた

慣れている3人の大工さんが入っているので、良いペースでできるのではと

思ってます。

P1140036

P1140040

 

阪急不動産×住まいの杜 SKYLE プラン掲載。

阪急宝塚山手台さんのHPに当事務所のプランが掲載されました。

仮想のストーリーを基に計画させていただいたプランですので、

楽しくご覧いただけると思います。

掲載ページは下記のアドレスになりますので、是非クリックしてください(^^ゞ

http://www.yamatedai.net/art10/mission06.php

 

 

姫路市書写の家 タイルと板塀と内部DIY塗装。

内部の大工工事が完了し、クロスも現場で最終決定しました。

キッチン&ダイニングの床タイルが貼られ、アクセントの

モザイクタイル工事も施工中です。板塀も良い感じの高さで

できています。内部のDIY塗装1回目もよいペースで進みました。

あと2~3回で家具、床、建具の塗装が完了できると思います。

P1130992

P1140007

P1140009

P1140011

P1140019 P1130996

P1140005 P1140027