梅北の家 棟上。

午前中に子供の幼稚園の参観を見た後、

お昼から梅北の家の上棟作業をチェックしてきました。

昨日に前もって作業を進めてくれていたのもあり、

建築面積約40坪と大きいですが、無事に上棟できました。

プレカットの打合せもしっかりできていて作業もスムーズに

進みましたとの報告も受けて嬉しい限りです。

ほぼ平屋の中庭付き2階建て木造住宅は大工さんからも

構造がしっかりしていて建て方の時も揺れないと

お墨付きをいただき、私自身もどっしりした躯体を

現場で実感できました。これからも安全第一で

良い住まいづくりを進めたいと思います。

P1130887 P1130929

P1130966 P1130981

P1130976

P1130936

P1130914

P1130905

 

完成見学会にお邪魔しました。

昨日、住まいの杜メンバーのef設計 木下さんが設計された

住宅の完成見学会にお邪魔してきました。大阪市内で

3階建て+ルーフバルコニーで準防火地域と規制も

いくつかある中での建築でしたが、木下さんの設計で

住みやすそうなお住まいになっていました。

新しい準防火設備対応のサッシも確認でき、

とても勉強になりました。木下さんありがとうございました。

IMG_3350

今日は晩に建築家 奥和田さん主催のフットサルチーム

コンクリートfcの練習に初参加させていただきました。

たくさん上手な方もいてとても楽しく参加できました。

キーパーをしたときに前回と逆の肘に軽く擦り傷をつくって

しまいましたが、その分ナイスセーブもいくつかできました(^^ゞ

少しずつ続けてしていたときの勘もでてきたような・・・ですが

体力はまだまだ戻りません(^^;

 

阪急不動産×住まいの杜 SKYLE。

先日、阪急不動産山手台販売センターにて

新街区SKYLEのストーリープラン案と模型の

設営に参加してきました。

住まいの杜メンバーも多数参加して、約2時間程で

無事キレイに展示できました。

ご興味を持たれた方は是非、足を運んでみてください。

image1

image2

 

梅北の家 基礎完了。

梅北の家は基礎工事が完了し、設備の先行配管と

建て方の準備作業が行われています。

建て方後に作業が難しくなる裏庭と中庭も

この間にデッキ下のコンクリート打設します。

現場は段取り8分と言われ、段取りができていれば

80%が既にできていると言うほど段取りが大事です。

現場は順調に進んでいます。

P1130854

P1130869

P1130872

P1130882

 

姫路市書写の家 階段と外構準備。

階段が設置されました。

内部の製作家具もほぼできて、大工工事の完成が近づくにつれ

テンションもあがっていきます。外部では外構工事の準備が

進み目隠し板塀用のブロックも設置されていってます。

打合せも残すはサンプルを見ていただいている仕上材のクロスと

照明器具の最終確認となりました。予算もなんとか調整範囲内で

納まりそうで、ひと安心です。完成見学会もクライアントのご厚意で

12月13日(土)と14日(日)に開催させていただく予定です。

詳細はまたホームページで掲載させていただきます。

※新着情報に阪急不動産×住まいの杜コラボ情報もアップして

おりますので是非、ご覧ください。

P1130825

P1130829

P1130833  P1130842

 

阪急宝塚山手台-skyle-

ブログで模型を少し掲載させていただいていた

阪急不動産×住まいの杜 コラボレーションプロジェクト

宝塚山手台の新しい街区 skyleで10人の建築家による

10のプランとストーリーを随時発表の予定です。

現在既に5つの提案が掲載されています。

私が担当させていただいたプランはまだcoming soonです(^^ゞ

下記からアクセスしてみてください。

阪急不動産×住まいの杜 宝塚山手台skyleのページ

http://www.yamatedai.net/art10/top.php?ya=top5

 

2ヶ月前に・・・。

クリスマスまであと2ヶ月ですが、

日が近づくにつれ、なくなってしまうみたいなので

早めにサンタさんにプレゼントを頼んでおきました。

クリスマスまで良い子にしていたら渡してください

とのことでした。当日まで秘密の場所で保管しておきます。

電池が別売なので、クリスマスまでに用意しておかないと(^^ゞ

皆さんも電池別売にご注意ください。

IMG_3320

 

転びました(^^;

大工さんや職人さん達としている月一フットサルで

軽く接触して転んでしまいました(^^;

ひさびさに小学生みたいな怪我です(^^ゞ

フットサルするのを再開して3ヶ月なかなか

体力も動きも戻りません・・・。

IMG_3326

 

堺まつり。

先日の土日に堺まつりがありました。

6年半住んでいますが、私はパレードを見るの初めてです(^^ゞ

子供の知っている子が鼓笛隊で参加していたり、

子供の好きなふとん太鼓もたくさん参加しています。

※昨年はミッキーマウスも参加していました。

中でも一番迫力があったのは火縄銃でした。

かなり大きな音でしたが、子供も手で耳を押さえながら

びびらずに楽しそうに見ていました。

たくさん出店もでてるので金魚すくいやスーパーボールすくい

などもして、子供との良い時間を過ごせました。

IMG_3301

 

姫路市書写の家 DIY塗装。

あいにくの雨でしたが、工務店さんに用意いただいた

テントの下でDIY塗装をしました。

大人4人と子供1人で玄関ポーチの外壁材を塗り、

午前中で作業終了。次回は外構の板塀とデッキ材を

DIY塗装する予定です。内部は2階の大工工事がほぼ完了し、

1階も大工さん製作の家具が徐々にできてきました。

P1130790

image3 P1130780

P1130792 P1130785

 

梅北の家 基礎配筋チェック。

梅北の家も工事が始まっており、今日は基礎の配筋チェックに

行ってきました。配筋検査では鉄筋の組み方や補強の鉄筋が

入っているか、コンクリート打設前に残っている工程は何かを確認をします。

コンクリートを打設すると見えなくなるところであるし、

打設後にやり直し等が発生したら、とても大変な部分なので

建物の配置や各部分の寸法も図面と相違ないかしっかり見ていきます。

また見間違えの等の無いように現場監督とも一緒にチェックし、

検査機関にも確認してもらい、2重3重に見るところです。

P1130737

 

姫路市書写の家 家具工事と遮音シート。

家具工事が始まりました。

造付家具はいつもほとんどのものが大工さんの製作、

間仕切壁も両面から使える収納になっています。

クライアントは夜勤のあるお仕事をされているため、

寝室と階段との間に遮音シートと断熱材を設置し、

更に寝室へはウォークインクローゼットを経由して入る

間取りにして、昼間の睡眠音の対策も万全です。

P1130710 P1130712

P1130713 P1130719

 

運動会。

先日、台風の影響もあまりなく、無事に子供の運動会が開催されました。

予定より短縮のお昼までのプログラムに変更となりましたが、

それがちょうど良いくらいの時間でした(^^ゞ

購入したてのビデオカメラも役に立ち、自宅安静中の妻にも

子供の活躍を見せてあげることができました。

 

千本北の家 打合せ。

千本北の家 第3回目の打合せをしました。

前回はショールームまわりをしたため、

今回がプレゼン案から初めてのプラン変更内容の

確認となります。変更案から、少し修正はありますが

間取りはほぼ良い感じにまとまりました。

次回、アルミサッシと木製建具の打合せ後に

工務店さんへ概算見積依頼に進む予定です。