システムバスが現場に設置されました。
電気配線も進められていて、木製建具の枠も
ひとつずつ取付が進んでいます。
オオクワガタの幼虫が蛹になりかけてました。よく見ていないので
間違えかもしれませんが、期間的に幼虫はメスだと思います。
この時期にあまり動かしたりしたらいけないようなのですが、
菌糸ビンに少し小さな虫が発生していて、マットボトルに入れ替えようと
思い準備していたので、強行しました(^^;数週間後にちゃんと
羽化しているか心配ですが、結果がどうなったかはまたブログでアップします。
すみません時間がなくて今回写真は無しです(^^ゞ
工務店さん3社より見積をいただき、クライアントと内容確認しました。
材料や間取りにこだわったところもあり、予想より高くなってしまいましたが、
作成した1000万円くらいの減額案を見ながら、どこをやめてどこを残すかの
検討をしました。同じ間取りでも仕様や設備が変わることで大きく金額が
変わっていきます。この時期が一番しんどいところですが、しっかりと無駄な部分や
過剰なところを見極めることで住まいは洗練されスッキリとした良いものに
なると思い、じっくりと考えながら進めていきます。