岸和田の家 上棟式。

先日、無事に棟上した岸和田の家の上棟式に参加してきました。

1階のLDKの広さや部屋の配置、2階やロフトにもはしごで

上っていただいて実際のイメージを確認してもらいました。

屋根垂木の設置作業も進んできたので、外観のフォルムも

分かりやすくなってきました。ここからは週1回の現場定例

打合せで進捗状況をブログでもアップしていきます。

今回は既に搬入されている大開口フルオープンのサッシや

石張りのお風呂等もありますので、お楽しみに(^_^)

 

 

須磨のマンションRe ヒアリング。

久々の設計コンペに参加で、須磨のマンションリノベーションの

ヒアリングに行ってきました。窓からの景色も良く、クライアントの

希望内容からのリノベーションのアイデアも色々と浮かんでいて、

プランニングするのも楽しみです。良い提案ができるように

頑張りたいと思います。

 

岸和田の家 建て方

午前中は小雨で午後は雨が上がる予報だったので、

雨が上がるまで待機で昼前からの作業スタートしました。

大きなお家もシンプルな構造としているので、

15時30分頃には無事棟上げができました。

また週末に雨が降るみたいですが、ここまで進んでいれば

それまでに雨仕舞いもキッチリできると思います。

正面の丸太の梁は元々あった建物のもので、計画当初から

プランに入れていました。解体時に保管しておいて

建て方前に大工さんに加工してもらっての再利用です。

完成後も見える部分で味があって、とっても良い感じでした。

 

 

 

宝塚の家2 砂防の申請。

確認申請が無事降りて、着工まで残すは砂防の許可のみとなりました。

宝塚市に提出していた許可申請の決済の返事があり、翌日受取に行った

足でそのまま土木事務所に提出し、担当の方と一緒に書類内容チェックを

行いました。担当の方からは「ここまでキチンと書類が揃っていることも

なかなかないです。」と褒めていただいたのですが、逆に考えると

そのくらい複雑な申請でそのくらい内容が分かりにくいものになっていると

いうことだと感じました。どこの市町村でもそうなのですが、市町村ごとで

申請に必要な事項が違うことが多いので、ホームページ上などでもっと

分かりやすく説明や必要項目をチェックできるようにして欲しいです。

手続きする側が何度も足を運んだり、確認や質疑に時間を割くことを理解して、

そこ改善することが都道府県、市区町村の職員さんにとってもプラスに

なると思います。

 

和泉の家Re 新築パーティ。

写真家の多田ユウコさんのご紹介からご縁をいただいた

和泉の家Reは多田さんご夫妻の結婚パーティで知り合った

ということもあり、新築パーティにも一緒にお誘いいただきました。

施主のTさん奥様の手作りのお料理やメキシコ産のビールなど、

美味しく楽しい時間を過ごすことができました。

Tさんご夫妻、多田さんご夫妻ありがとうございました。

 

建築家さがしの杜の会議と役所廻り。

建築家さがしの杜の会議を行い、来年1年のイベント等の

スケジュールを検討しました。会議の前に大阪市役所近くの

指定確認検査機関に行き、確認申請の書類の修正。

会議後、伊丹にある法務局、宝塚の家2の現場近隣に書類

手続きの内容説明、宝塚市に許可必要書類の受取と

別の手続き書類提出と一気にまとめてすることができました。

交通事情がよければ、堺に戻ってから堺市役所と指定確認

検査機関に行きたいと思ってましたが、17時の営業終了時間に

間に合わずだったので連休明けに行く予定です。

 

日曜参観。

長男が小学校に入ってから、初めての日曜参観。

前日に39度5分の発熱で長男は欠席でしたが、私はPTAの係が

あったので、お手伝いに行ってきました。台風が来る前で雨風が

きつく心配でしたが、無事役割を終えることができました。

翌日の代休は長男の体調も戻り、生駒の実家に遊びに行きました。

長男の熱が悪化しなくてよかったです。

 

堺区の複合ビル 落選。

堺区の複合ビル計画を提案しておりましたが、今回は落選となりました。

提案プランは一番気に入っていただけたとお返事をいただけたのですが、

ご家族で検討された項目でどうしても大手メーカーさんの安心感でないと

という意見があり、残念な結果となったみたいです。その上でお話を

伺った内容等から注意した方がいいところと気になる点をお伝えして、

計画を成功をお祈りさせていただきました。何度か経験があるのですが、

違うところを選ばれてその後、「大変なことになっていてどうしたら

良いでしょうか?」という相談を受けたことがあります。

その時はもっとアドバイスできていたらや、自分が選ばれるように

できていたらと思い、自身の力不足をより感じて悔やんでしまいます。

もっともっと私もいろいろがんばらないといかんです。

 

施工事例更新しました。

「石切の家」「和泉の家Re」の竣工写真を施工事例に

アップしました。見学会ではご覧いただけない夜景や

写真家さん視点のカットもご覧いただけますので、

お時間あるときにチェックしてみてください(^-^)

 

宝塚の家2 申請手続き。

宝塚市を含めて神戸方面は申請手続きがいろいろあるところが多く、

今回も地区計画、景観形成地区に入り、がけ条例もあるため

どのように計画をしているかも大切です。市や指定確認機関とも

協議しながら指摘があった箇所などをどうすれば問題がなく

クライアントにとって一番良いかを確認しながら進めていきます。

大きな検討事項がいくつかありましたが、クリアできるところが

見えてきたのでひとまず一安心ですが、気を緩めず来月初旬には

申請が降ろせるように頑張りたいと思います。当初、今月末には

着工予定でしたが、理由がないのに市の不手際で対応が通常より

手続きの返答が2週間長くなりました。市へは今後、他の方に

同じようなことが起きて困らせることはないようにお願いをし、

その件をクライアントへも遅れの説明をさせていただきました。

遅れの分をなるべく取り戻せるようにスピーディーに間違えなく、

作業をしていきたいと思います。写真はクライアントが仕事で

海外に行って、お土産でいただいたお酒です。

サトウキビが原料で飲んだことのないものでしたが、

カクテルの作り方も教えていただき、美味しくいただけました。

Hさんありがとうございます(^-^)

 

建築相談員のボランティア。

今年の夏にも参加した建築相談員のボランティアに再度参加してきました。

今回は台風が来て、各地のイベントが中止になる中だったので、

個人的には安全を考えると開催しない方が良いと思っていたのですが、

基準となる時間に暴風警報がでていないということで開催されました。

現地に到着したころには暴風警報がでていましたが、何事もなく

そのまま続行だったのでかなり違和感を覚えました。

お1人のご相談を受け、少しお役に立てたので良かったのですが、

ボランティアを便利に利用するだけの組織の在り方に問題点を感じたので、

こういったところはフィードバックして、より良くなるように

しっかり意見を発信し、行動をしていきたいと思います。

 

和泉の家Re 打上げ。

お引渡しから1週間と少し、クライアントからのお誘いもあり、

施工担当をしたビームスコンストラクションの現場監督さんと

一緒に私の事務所の近所にあるお店で打上げをしました。

現場で親交も深まっており、終始和気あいあいと楽しい時間を

過ごすことができました。こういう機会を持てるのは本当に幸せです。