和泉の家Re 減額案打合せ。

工務店さんからいただいた見積書を基に作成した減額案の

打合せを行いました。予想より予算が大きくなりましたが、

全面リノベーションの計画はそのままに、希望部分をなるべく

残しながら費用が抑えられる方法を検討しました。

予算的に計画を進めても大丈夫そうだという目処がある程度

見えてきましたので、まずは見えない箇所をクリアにするため、

解体工事を進めることとなりました。今月末から来月初旬の

着工予定でこれから工務店さんとスケジュール調整をしていきます。

 

石切の家 製作家具打合せと模型。

今月末に棟上予定の石切の家の製作家具の詳細と建具枠詳細の

打合せを行いました。建具枠については一般の方には分かりにくい

図面になりますので施工例でこんな感じの見え方になるという

説明をさせていただき、あとはお任せいただくことが多いです。

製作家具は今回、キッチンも造作となるので扉の位置や引出しの

大きさ建具の素材、設備機器類等をひとつずつ確認していきます。

調べれば調べるほどいろんな金物などもあり、奥が深いキッチンですが

新しいことも採り入れながら、今回もいい感じのオリジナルキッチンが

出来上がる予感です(^^ゞ 先日、最終模型も完成し、全体のイメージも

よりわかりやすくなりました。

 

石切の家 擁壁配筋検査。

住宅基礎と一体になる擁壁部分の配筋の検査をしました。

同時に先日、型枠の解体が完了した基礎の仕上りチェックをし、

問題ないことも確認できました。床下の配管工事や門柱の照明や

インターホン用の空配管等の設備工事も入ってきており、

今から月末の上棟が楽しみです。近くに自然がたくさんある

現場には小さなカマキリの赤ちゃんが遊びに来ていました。

 

王寺町の家 打合せと見学。

先日の夕雲町の2年点検時、住まい手のYさんにご了承いただき、

点検と一緒に案内をさせていただきました。ホームページで

夕雲町の家を気に入られてのきっかけだったこともあり、

とても喜んでいただくことができました。

見学前に少し打合せも行い、間取りの打合せと次回打合せの

図面の確認を行いました。3月お引渡しを目指して

早めの資料作成で計画が進んでます。

 

夕雲町の家 2年点検。

お引渡しから2年の点検に行ってきました。

新しい家族が増えて少し賑やかになり、住まいも日焼けで飴色に

焼けて良い感じに馴染んできてます。外構の植栽は生い茂って

外観をより良く引き立てており、これからの成長もすごく楽しみです。

中も外も置いてある小物が住まい手のセンスの良さがわかり、

キレイに住んでいただいていることに設計者としても幸せです(^^ゞ

 

 

堺区の家2 竣工写真撮影。

今回はお引渡し前の撮影です。

片付けが必要になることやプライバシーの面を

お伝えした上で、撮影をお引越し前後どちらが

ご希望かを確認して撮影の日程を決めてます。

梅雨入り前でお天気もギリギリ大丈夫でした(^_^)

冬場は見学会時でも夕方であれば照明の灯った

夕景を見ていただけることがありますが、

この時期は竣工写真でのご案内が多くなります。

 

 

岸和田の家 造成工事。

開発申請が降り、造成工事が始まっています。

既存擁壁の撤去や側溝の設置等、市街化調整区域の

宅地ではない地目から住宅を建てられるようにするためには、

いろいろな手続きと時間、費用が必要です。

造成では大きな石や水などイレギュラーなアクシデントも

ありますが、ひとつずつ原因を確認し対応しながら、

工務店のビームスさんに工事を進めてもらっています。

 

 

堺区の家2 完成見学会。

3日、4日と晴天に恵まれて、完成見学会を開催することができました。

たくさんのご来場ありがとうございました。22.5坪の延床面積の中に

コンパクトにまとめた計画で、お越しいただいた方にも「狭さを感じる

ことなく、収納も設備も十分ですね」と感想をいただけました(^^ゞ

 

掃除機。

事務所の掃除機は1年少し前に実家からダイソンのお古をいただいて

使用していたのですが、故障をしてしまったので新しいものを購入しました。

吸引力があるコード付きで使いやすくワンフロアの掃除に向いている

スティック型を選びました。販売開始されたのが少し前のものだったので

価格も1万2~3千円とお手頃でした。

 

王寺町の家 ショールーム見学。

梅田にあるTOTOとパナソニックのショールーム見学に行ってきました。

お子さん2人と一緒でしたがお利口さんにしてくれていたので、

いつも通りスムーズに商品を確認することができました。

ショールームも年に数回は必ず行ってるので、以前案内してもらった方に

再度案内していただくことも増えてきたような気がします。

 

運動会。

長男の小学校で初めての運動会に行ってきました。facebookを見てると

この間の土日で開催した小学校も多かったみたいです。

息子はリレーに出場するなど結構がんばっていて、私もビデオに

その勇姿も収めれることができて、良い1日を過ごせました(^^ゞ

天気がすごく良かったので、その代償に腕が少し日焼けてしまいましたが、

持ってきたキャンプ用のイスでときどき日陰に座って休憩できたの、

暑さもあまり苦にならず楽しく観戦できました。

 

7年と9年。

今月24日に結婚9年、事務所を創業して7年を迎えることができました。

その日は特に何もしなかったですが、後日、家族で食事でも行きたいなと

思っています。8月下旬に家族旅行も計画したので、それまでに仕事を

きっちり進めて、少し余裕を持ちたいと思っているのですが

妻が仕事の依頼数の目安にしている観葉植物のチュピタンサスが

今年は例年よりたくさん芽がでているのでもしかしたら

忙しくなるのかもしれません。無理せずしっかり頑張ります(^^ゞ

これまであまり出なかった下の枝に3つ新芽が出て、

上も1~2つ出そうな感じでした。