自転車。

自宅から事務所へは基本的に自転車(マウンテンバイク)で通勤をしています。

購入してから今年でおそらく13年目だと思います。長年使っていると

メンテナンスも必要で、この夏にハンドルのグリップ(通算2回目)と

サドル(初めて)の交換をしました。部品も新しくなって

機嫌よく乗っていたのですが、前輪ブレーキが緩くなっていて、

後輪ブレーキ側の左手は荷物を持っていて、コーナーでブレーキが効かず

フェンスに激突してしまいました(><;)幸い近くに人もいなくて、

私も軽い打撲程度の怪我で済みましたが、自転車のメンテナンスと荷物の

乗せる方も改めてしっかり考えないといけないなと身をもって感じました。

 

お盆も仕事してます。

事務所のお休みはたまにとる不定休なので、お盆もほぼ毎日仕事をしてます。

休みの日もいつもどこかで何かしらの作業したり、頭でアイデアを考えたりなので、

実際は年中無休なところもありますが趣味を仕事にしているので、

特に苦にはなりません。何もしない方が不安になるのかも(^^;ゞ

お盆期間中は一般的にお休みの方が多く、帰省中に住まいを検討する方が多いためか、

ありがたいことに続いていくつかお問い合わせとご相談のメールをいただいてます。

進行中の計画を優先して作業しているため、現在プラン作成をご依頼の場合は

少しお時間をいただいております。ご了承の程、よろしくお願いいたします。

もうすぐ子供の幼稚園も始まるので、夏休みラストの家族サービスもがんばらないと(>_<)

 

ショッピングモール。

先日、ららぽーと和泉とアリオ鳳の2店の

ショッピングモールをはしごし、妻の眼鏡を購入したり、

ボーリングしたり、サーティワンアイスを食べたりしました。

夕方、少し過ごしやすくなってきたので、帰り道に大浜公園へ寄り、

子供と虫取りもしました。晩ご飯は子供のリクエストでピザを食べ、

この日は家族と過ごす時間を楽しむ1日となりました。

IMG_4664

 

夕雲町の家 お家居酒屋。

夕雲町の家のYさんからお家居酒屋のお誘いを受けて、

ご自宅にお邪魔してきました。お引き渡しから2ヶ月経って

生活にも慣れ、快適に暮らされているとのことで嬉しい限りです。

美味しいご飯とお酒をいただき、良い時間を過ごすことができました。

Yさんごちそうさまでしたm(_ _)m

IMG_4665

 

生駒の家2 2年点検。

ご主人さんが福岡へ単身赴任中ということもあり、

半年以上遅れての2年点検となりましたが、

メンテナンス事項も特になく、問題なしでした。

現在の家で変えたいところや照明器具を調光に変更するのが

可能かの相談を受け、検討していただけるようにいくつかの

パターンでどんなことができるかとおおよその費用を

お伝えさせていただきました。

何もなければ次回は5年点検でお伺いする予定となります。

 

さかい利晶の杜のスタバ。

先日、自転車で千本北の家の確認済証を指定確認機関へ受け取りに行った帰り、

とても暑かったので今年3月下旬にオープンしたさかい利晶の杜にある

スタバに寄って久々にフラペチーノを飲みました。ここのお店は事務所から

徒歩圏内にあり、ドライブスルーもできる珍しいスタバです。

事務所でプラン作成に悩んだときに、気分転換にプランを考える場所としても

活用できそうです(^^ゞ

IMG_4651

 

キッチン収納。

7年前の自宅リフォーム時、予算を抑えるため設置を見送ってた

キッチン収納をDIYで取付しました。子供が2人になり

細かなものも多くて収納が少し足らない感じだったのと

サンワカンパニーさんの吊り戸棚がサマーセールになっていたので、

迷わず購入です。キッチン上に置いていたものが片付いて、

作業もしやすくなりました。

IMG_4654 IMG_4655

 

生駒の家3 1年点検。

お引き渡しから1年の点検を住まい手のEさん、

施工店の株式会社じょぶさんと一緒に行いました。

クロスの剥がれと隙間が少しありましたが、

その他は特に問題なく快適に過ごされているみたいで

良かったです。竣工後に造園屋さんをご紹介させていただき、

そこで植えられた植栽も青々と元気に育ち、

とっても良い感じでした。

IMG_4645 IMG_4647

IMG_4650

 

生駒へ帰省してきました。

毎年夏休み恒例の早めの帰省で生駒の実家に行ってきました。

今年も兄弟夫婦3組それぞれ子供2人を連れて集まることができ、

良かったです。生駒では子供と虫取りをしたり、みんなでBBQや

花火の鑑賞をして楽しみました。はしゃぎ疲れて子供2人は

自宅への帰りの車中で熟睡し、朝まで夢の中でした(^^ゞ

IMG_4631

 

大魚夜市2015in堺市大浜公園。

毎年大浜公園で開催されている大魚夜市に家族で

歩いて行ってきました。遅い時間になると混雑するため、

早めに家を出発して途中、夜店で金魚すくいなどをしつつ、

以前勤めていた工務店が母体となって出店している場所へ

挨拶に伺いました。懐かしい顔との再会で楽しい時間を過ごし、

帰宅後は自宅のベランダから打ち上げ花火を鑑賞して、

今年も例年通りの良いお祭りでした。

IMG_4619

IMG_4625

 

太子町の家 設備打合せ。

前回打合せから少し期間があいたので、2週続けての打合せとなりました。

今回は設備の打合せで電気、照明、給排水設備の打合せです。

電気ではコンセントやTVの位置や数量、照明では器具の種類、

スイッチの位置、給排水では器具、必要な湯水等の確認をします。

概算見積できる図面が揃ったので打合せ内容を図面に反映した後、

依頼する予定です。

 

泉大津の家 プレゼンテーション。

先月末に面談させていただいたクライアントの

ご自宅にてプレゼンテーションをさせていただきました。

リビングには大きな吹抜があり、それに面する2階部分に

多目的な使用ができるフリースペースを持つプランで

外観はご希望に合わせて三角屋根の提案です。

良いお返事をいただけると嬉しいなぁ(*^_^*)

P1160809

 

太子町の家 建具打合せ。

木製建具と鋼製建具(サッシ)の打合せを行いました。

木製建具では、建具の形状はもちろん、素材や仕様、

塗装、金物etc…ひとつの建具でもたくさん決める

ことがあります。引戸、扉、障子、鍵、取っ手、ガラス等

それぞれ好みのものを選んでいただけるように

打合せを進めさせていただきます。

鋼製建具ではたくさんの形状から特徴を説明させていただき、

ガラス、色、網戸、オプションなどを選んでいきます。

建物の開口部となる建具はアクセントになり、住まいのイメージに

繋がる大きなポイント部分なので、打合せもしっかり行っています(^^ゞ

 

フットサル。

ノア・フットサルステージ久宝寺で大工さんや職人さんで

構成しているいつものとメンバーでフットサルしてきました。

月2回くらいなのでなかなか上達はしませんが、気心しれた

仲間とワイワイできるのは楽しいです。夏場は気持ちの良い

汗もたくさんかけるので少しダイエット効果も期待してます(^^ゞ

夏休みに入ったし、そろそろ長男も連れて行けるかなと考え中です。

IMG_4615