子供の幼稚園参観日のはずが数日前から
また風邪をひいて、熱もあったのでお休みとなりました(^^;
次の幼稚園のイベントは音楽会です。
次回は元気で参加して欲しいなと思います。
子供の幼稚園参観日のはずが数日前から
また風邪をひいて、熱もあったのでお休みとなりました(^^;
次の幼稚園のイベントは音楽会です。
次回は元気で参加して欲しいなと思います。
前回打合せの続きで木製建具と鋼製建具の打合せをしました。
木製建具では建具の素材や形状、鍵や取っ手などの使用を
ひとつずつ検討していき、鋼製建具では開閉方法やガラスの
種類などを検討します。1回の打合せで決定するのは難しいので
最初はおおまかに決定していき、見積時に確認し、その後に
最終決定を行う感じで進めていきます。
自宅キッチンの排水の流れが悪くなったと妻から
連絡があったので詳しく見たところ、細いジャバラの管になった
箇所に詰まりを発見しました。まずは排水管のトラップ(下水の臭いが
あがらないように水が溜まるようになった部分)の水を抜き、
ジャバラの管を外して、管を外している間に下水の臭いがあがらないよう、
ビニールと輪ゴムで仮ふたもしっかりしておきます。
ゴム手袋をはめて、いらなくなった歯ブラシを使ってしっかり管を洗浄し、
元通りに配管を復旧して無事に排水の流れも改善されました。
パソコン・家電の機械の設定や家具の製作、簡単な住宅設備の
メンテナンス等はいつも自分でしてしまいます。
廻りからは一家に一人いると便利な人として扱われております(^^;ゞ
千本北の家は建替えの計画なので既存建物の
解体工事から始まります。計画地では市からの
補助金があり、申請が降りてからクライアント
手配の解体屋さんと契約→工事となるため、
この日は事前に解体内容の確認打合せをしました。
仮住まいへの引っ越しも済み、今週末には
工務店さんとの工事契約です。
工務店さん3社に見積書をいただいたので、
クライアントと内容確認をしました。予算内の見積では
ありましたが、無駄な部分は無くせるように減額案も
作成させていただきました。工事が始まると追加で
したくなることもでてくるかもしれませんので、
前もってできる限りの準備をしています。
週明けに工務店さんに連絡し、これから工事の
打合せに入っていきます。
奥様が無事出産をされて1ヶ月半、お子様も順調に成長されており、
打合せを再スタートすることになりました。打合せではプランの変更内容の確認をし、
概算見積用に材料の仕様を仮決定しました。次回打合せではショールーム見学し、
設備関係を仮決定していきます。スケジュール上、少し期間があくようになり、
プランの大きな変更もなさそうなので、その間に図面の詳細図作成を進めていく予定です。
今週はいくつかの業者さんが事務所にお越しくださいました。
打合せで必要なカタログやサンプルは随時取り寄せてますが、
それ以外にもメーカーやその他の営業さんから連絡いただき、
新しい材料や設備の情報を教えてもらいます。
自分からではなく、他者から発信される情報は気付かなかった
ところから得られることも多いので、時間が合えばできる限り
会わせていただくようにしています。