健康保険の見直し。

6月は納税通知等のラッシュがあり、びっくりさせられます(^^;

前々から検討していたのですが、妻と一緒に加入できる

いろいろな健康保険をネットを見比べて、今回違うところに

入ることにしました。年間で比べると10万円以上の単位で

支払う金額が変わってくることに驚きです。

国民健康保険しか入れないと思っている自営業の方は

調べるといろいろありますので、是非一度ネット検索

してみてください。

 

節水のエアインシャワー。

堺は水道代が高いらしく、子供が一人増えたこともあってか

最近、光熱費がアップしてきたので、シャワーヘッドを

節水型のTOTO製エアインシャワーに取り替えてみました。

ショールーム見学では良く体験していたのですが、

実際どれくらいの効果があるのか、次回?次々回?の

公共料金の請求金額が楽しみです。

IMG_4567

 

太子町の家 ショールーム見学。

姫路市内にあるPANASONIC、TOTO、LIXILの

各ショールーム巡りをしました。キッチン、システムバス、

トイレを見学し、それぞれの特色を確認することができました。

メーカーさんは毎年新しいものが増えていて、びっくりです。

キッチンや浴室は既製品以外もあるので、こだわりがあるところは

オリジナルをオーダーすることも可能ですが、まずは比較検討と

実際の大きさを確認するためにショールームで実物のものを

チェックすることを第一歩としています。

IMG_4565

 

参観日・・・。

子供の幼稚園参観日のはずが数日前から

また風邪をひいて、熱もあったのでお休みとなりました(^^;

次の幼稚園のイベントは音楽会です。

次回は元気で参加して欲しいなと思います。

 

夕雲町の家 植栽。

お引き渡しから10日植栽の確認を兼ねて、住まいへお伺いさせていただきました。

引っ越しの荷物も少し片付き、新しい生活にも少し慣れてきたということです。

家具やカーテン、植栽が入ると住まいの雰囲気も更に良い感じになっていました。

P1160679 P1160683

P1160690 P1160693

P1160692

千本北の家 工事契約。

工務店さんとの工事契約に立会いさせていただきました。

今回は生駒の家3を施工していただいた工務店のじょぶさんに

お願いすることになりました。外注していた模型もできあがり、

来週から既存建物の解体工事も始まる予定です。

P1160673

P1160676

 

堺区の家 建具打合せ。

前回打合せの続きで木製建具と鋼製建具の打合せをしました。

木製建具では建具の素材や形状、鍵や取っ手などの使用を

ひとつずつ検討していき、鋼製建具では開閉方法やガラスの

種類などを検討します。1回の打合せで決定するのは難しいので

最初はおおまかに決定していき、見積時に確認し、その後に

最終決定を行う感じで進めていきます。

 

キッチンの排水。

自宅キッチンの排水の流れが悪くなったと妻から

連絡があったので詳しく見たところ、細いジャバラの管になった

箇所に詰まりを発見しました。まずは排水管のトラップ(下水の臭いが

あがらないように水が溜まるようになった部分)の水を抜き、

ジャバラの管を外して、管を外している間に下水の臭いがあがらないよう、

ビニールと輪ゴムで仮ふたもしっかりしておきます。

ゴム手袋をはめて、いらなくなった歯ブラシを使ってしっかり管を洗浄し、

元通りに配管を復旧して無事に排水の流れも改善されました。

パソコン・家電の機械の設定や家具の製作、簡単な住宅設備の

メンテナンス等はいつも自分でしてしまいます。

廻りからは一家に一人いると便利な人として扱われております(^^;ゞ

 

実家でBBQ。

子供の病気も完治して、先日行けなかったBBQを

生駒の実家でしました。実家の庭に新しくウッドデッキ&

BBQコーナーができていて、小ぶりであれば雨でも

楽しむことができます。BBQ前にはまだあまりいないですが、

近所の公園で今シーズンの虫取りも解禁し、楽しみました。

IMG_4552

 

千本北の家 解体打合せ。

千本北の家は建替えの計画なので既存建物の

解体工事から始まります。計画地では市からの

補助金があり、申請が降りてからクライアント

手配の解体屋さんと契約→工事となるため、

この日は事前に解体内容の確認打合せをしました。

仮住まいへの引っ越しも済み、今週末には

工務店さんとの工事契約です。

 

無印良品のサーキュレーター。

気温の高い日が少しずつ増えてきたので、省エネ効果も期待して

無印良品のサーキュレーターを購入しました。

天井高がある場合はシーリングファンを設置しますが、

自宅はマンションリフォームで天井高さも低めに抑えており

設置が難しいため、サーキュレータとしました。

人は天井と床の温度差が大きいと不快感を感じるのですが、

サーキュレーターで空気を撹拌し、上下の温度差を小さく

することで多少気温の高い低いがあっても、快適に生活が

できる効果があります。今月末まで10%OFFになって

いるみたいなので、良ければ皆さんも検討してみてください。

IMG_4549

 

姫路市書写の家 半年点検。

お引渡し後、半年の点検にプロデュースのハウスインフォさんと

工務店の前和建築工房さんと一緒にお伺いしました。

とってもきれいに住まわれていて、より良い感じになっていました。

来月には家族が一人増えるとのことでとっても楽しみです。

この日は住まい手のご厚意で太子町の家のクライアントと

一緒に見学をさせていただき、イメージを確認してもらうことが

できました。Hさんありがとうございました。

syosyahantoshi

 

知明湖キャンプ場BBQ。

建築関係の友人と知明湖キャンプ場でバーベキューをしました。

自然の中でゆっくりとした時間を過ごすのはやっぱり気持ちが良いです。

家族で参加予定でしたが長男が2日前に熱を出してしまい、様子を見るため、

今回は私だけの参加になりました。時折小雨がパラついたり、気温の変化が

あったりもしましたが、久しぶりに引っ張り出したキャンプ道具のおかげで

問題なく快適にBBQができました。次回は家族で泊まりもいれてキャンプを

したいなと計画中です(^^ゞ

P1160621

P1160622

 

夕雲町の家 お引き渡し。

本日、無事お引き渡しをすることができました。

すぐにお引越しされて、植栽やカーテンも

近日中に入る予定となってます。

また生活が落ち着いた頃に竣工写真の撮影もしますので、

ブログアップを楽しみにお待ちください(^^ゞ

P1160604