ここのところ雨続きで外の工事がなかなか進められないですが
外壁の仕上工事に入りました。内部はちょうどヒバのフローリング張りを
していたので、いい香りがしていました。
これから設備機器が設置されたりして、仕上り部分が少しずつ
見えてくるので楽しさもアップしていきます。
生駒の家3は9月末に東大阪市にある工務店 じょぶさんとの
工事契約を締結しました。消費税のかけ込みの関係からか
工事が混んでいてすぐの工事着工が難しかったのもあり、
12月中旬からの始まる予定です。着工まで少し時間もあるため
現在プランを詰めたり、見積内容の見直しもじっくり進めています。
昨日は生駒市へ確認申請の事前相談と少し調べ物に行き、
懸念していた事項も無事にクリアできました。
これで申請もスムーズに進められそうなので、一安心です。
市役所の後、現場の現況をチェックして、夕方から工務店さんと打合せ。
工事の予算もクライアントのご協力もあり、減額案でなんとか納まる感じになりました。
あとは着工までに準備もキッチリして、進めていきたいと思います。
敷地は夏をまたいで雑草が生い茂っていますが、着工前に
工務店さんがキレイにしてくれます。
擁壁の上にある敷地なので、プランはそこからより良い景色を
楽しめるように1階のリビングを高床にしたスキップフロアの計画です。
宝塚の家の半年点検に行ってきました。
引越し後の半年で生活が少し落ち着いてくる頃ですが、
お子さんが3人なので片付けも大変かなと思ってました。
ですが、それを感じさせないすっきり片付いて空間に小物等もいい感じに
飾られたセンスある住まいになっていました。ほんとうに嬉しい限りです。
この日はあいにくの雨でしたが、1組計画中のご家族も案内させていただき、
住まいを見学させていただきました。Sさんありがとうございます。
工務店さんにメンテナンスしていただきながら、住まいのご説明で
少しバタバタしましたが、雰囲気は感じていただけたと思います。
竣工時は枝だけだった植栽にも緑が入って季節を感じさせてくれてます。
リビングから見えるモミジは今から秋の紅葉がとても楽しみです。
南花台の家は無事にお盆明けに確認申請がおり、
27日から工事が着工する予定です。
昨日、いつもの「仕様決定確認表」でひとつずつ決定しているもの
していないものの確認をしました。「仕様決定確認表」には
工務店さんに決定の締切日を記入いただいているので
いつまでに何を決めないといけないかがわかりやすく、
建て主さんも工務店さんも納得しながらスムーズに工事を
進めていくことができます。
来週からは工事進捗も随時ご報告できそうですので、楽しみにお待ちください☆