宝塚の家2 砂防の申請。

確認申請が無事降りて、着工まで残すは砂防の許可のみとなりました。

宝塚市に提出していた許可申請の決済の返事があり、翌日受取に行った

足でそのまま土木事務所に提出し、担当の方と一緒に書類内容チェックを

行いました。担当の方からは「ここまでキチンと書類が揃っていることも

なかなかないです。」と褒めていただいたのですが、逆に考えると

そのくらい複雑な申請でそのくらい内容が分かりにくいものになっていると

いうことだと感じました。どこの市町村でもそうなのですが、市町村ごとで

申請に必要な事項が違うことが多いので、ホームページ上などでもっと

分かりやすく説明や必要項目をチェックできるようにして欲しいです。

手続きする側が何度も足を運んだり、確認や質疑に時間を割くことを理解して、

そこ改善することが都道府県、市区町村の職員さんにとってもプラスに

なると思います。

 

建築家さがしの杜の会議と役所廻り。

建築家さがしの杜の会議を行い、来年1年のイベント等の

スケジュールを検討しました。会議の前に大阪市役所近くの

指定確認検査機関に行き、確認申請の書類の修正。

会議後、伊丹にある法務局、宝塚の家2の現場近隣に書類

手続きの内容説明、宝塚市に許可必要書類の受取と

別の手続き書類提出と一気にまとめてすることができました。

交通事情がよければ、堺に戻ってから堺市役所と指定確認

検査機関に行きたいと思ってましたが、17時の営業終了時間に

間に合わずだったので連休明けに行く予定です。

 

宝塚の家2 申請手続き。

宝塚市を含めて神戸方面は申請手続きがいろいろあるところが多く、

今回も地区計画、景観形成地区に入り、がけ条例もあるため

どのように計画をしているかも大切です。市や指定確認機関とも

協議しながら指摘があった箇所などをどうすれば問題がなく

クライアントにとって一番良いかを確認しながら進めていきます。

大きな検討事項がいくつかありましたが、クリアできるところが

見えてきたのでひとまず一安心ですが、気を緩めず来月初旬には

申請が降ろせるように頑張りたいと思います。当初、今月末には

着工予定でしたが、理由がないのに市の不手際で対応が通常より

手続きの返答が2週間長くなりました。市へは今後、他の方に

同じようなことが起きて困らせることはないようにお願いをし、

その件をクライアントへも遅れの説明をさせていただきました。

遅れの分をなるべく取り戻せるようにスピーディーに間違えなく、

作業をしていきたいと思います。写真はクライアントが仕事で

海外に行って、お土産でいただいたお酒です。

サトウキビが原料で飲んだことのないものでしたが、

カクテルの作り方も教えていただき、美味しくいただけました。

Hさんありがとうございます(^-^)

 

宝塚の家2 地鎮祭。

低炭素住宅の申請中の宝塚の家2の地鎮祭を執り行いました。

解体工事が完了して、スッキリと平坦になり高台にある敷地から

見える景色は抜群です。低炭素住宅の申請完了後、最短で確認申請を

降ろせるように同時作業で書類作成と事前審査を進めてます。

 

宝塚の家2 契約条件の確認。

今回、低炭素住宅の計画でクライアントの希望により気密、断熱は

第三者の会社に依頼して、計算やチェックをしてもらうことになります。

この日はそれぞれの顔合わせと意見交換と来月予定している

契約についての条件確認を行いました。低炭素の申請等で着工まで

もう少し時間がかかりますが、来月初旬には地鎮祭を執り行い、

その後、地盤改良から工事を進めていく予定です。

古屋の解体工事も順調に進んでおり、既に建物の上部分はなくなりました。

 

宝塚の家2 解体工事契約。

クライアントが近隣のところと不動産屋さん介しての解体業者から

見積をとり、私も工務店さんを介して解体の見積をしてもらいました。

最安値かつスケジュールがスムーズに進められるところに決定し、

現地で内容確認後、解体工事の契約に立会わせていただき、9月上旬から

既存の建物を解体する予定となりました。土地の契約までに時間が必要

だったこともあり、ここまでいつもより少し長かったですが、いよいよ

工事が始まっていきます。9月下旬~10月上旬に着工できるように

確認申請書類と図面の修正作業も大詰めなので、頑張って進めたいと思います。

 

宝塚の家 概算見積確認2

前回に加えて気になる工務店さんがもう1社あるということで

概算見積書を作成してもらい、クライアントのご自宅で私も立会して、

見積内容の説明を受けました。こだわりの仕様をもっている

工務店さんでなるほどなと感じるところもあったのですが、

その分、自社で施工できる職人さんにも限りがあり、年間に施工できる

件数も決まっているとのことでした。現状で早くて着工が来年春頃に

なってしまうらしく、少し検討させていただくことになりました。

敷地は来月引渡し予定で、クライアントさんの方で解体工事の見積を

購入した不動産屋さんと近隣の解体業者さんに当たってもらっていて、

図面も7月中にまとめられるように進めております。

 

 

宝塚の家 土地契約。

敷地の購入が決定したので、土地の売買契約に立会いさせて

いただきました。これからローンの本契約、土地の引渡し、

既存建物の解体等と同時に図面作成と工務店さんの

選定作業をしていきます。土地も決定して計画も

本格的に始動です。

 

宝塚の家2 擁壁調査。

土地契約前にクライアントの希望で擁壁の調査を

させてもらえるようになり、その日に合わせて

私も立会させていただきました。

結果は後日、報告書がでてくるみたいなので、

大きな問題がなければそこから土地の契約を行い、

計画の続きも進めていけそうです。

 

宝塚の家2 減額案の再検討。

敷地決定に少し進展があり、現在計画の敷地で進めるかの

最終決断前に再度、減額内容の再検討を行いました。

土地の費用と建物の費用のバランスを考えながら、

計画全体の調整をしていきます。悩みはつきないですが

ひとつずつしっかり検討することで納得しながら

住まいづくりを進める大事な部分でもあります。

 

宝塚の家2 概算見積確認。

工務店さんにお願いしていた概算見積書をいただき、

減額案とともに打合せを行いました。図面がまだ詳細に

入る前なのもありますが、ハイスペックな断熱性能と

仕上の材料で金額もそれなりに高くなっており、

わかる範囲での減額案も1200万円を超えになりました(^^;

プラン変更も合わせるともう数百万円の減額は検討できる

内容ですが、諦められないものもあるので現状がクライアントに

とって一番悩みが多くなるところかもしれません。

また希望している土地の交渉が少し難航していて

ひとまずはそこが進むまで一旦計画はお休み。

別の敷地の検討も含め、土地の決定を進める方向の

打合せとなりました。

 

宝塚の家2 概算見積前打合せ。

土地購入交渉も近々、先方よりお返事がいただけそうな感じになりました。

良いお返事をいただけたら、すぐに工務店さんへ概算見積依頼をし、

そこから図面作成と同時に減額案の作成、プランの調整をしていく予定です。

こだわり部分もたくさんあり、性能的にも高い仕様で検討しているので

予算オーバーはしていると思いますが、そこから納得いくところに

落ち着けるようにまとめるのが、また設計デザインと違った面での

腕の見せどころでもあります(^^ゞ

 

宝塚の家2 打合せ。

現在、土地購入の交渉中ということもあり、少し時間が必要に

なりそうな状況なので、それを有効活用してこれまでの打合せの

修正点やサッシ等の確認を行いました。土地の契約しだいですが、

順調に進んだときも想定しながら、今後もしっかりと計画できる

ようにしていきたいと思います(^_^)

 

宝塚の家2 サッシ打合せ。

間取りとアルミサッシの打合せを行いました。

間取りはほぼ固まってきているので、詳細図で作成していっており、

棚の大きさや位置をどうするかを検討し、細かな変更をしました。

その後アルミサッシの打ち合わせを行い、この日はタイムアップ。

木製建具の打合せの用意もしてましたが、次回持ち越しとなりました(^_^)