梅北の家もDIY塗装がんばってます。
今日はデッキ下地とデッキ材を塗装しました。
現場は樋が取り付けられたので、外部の足場が取れて、
内部では大工さんの家具製作が進められいます。
玄関の建具も設置されて現場の防犯対策も向上しました。
スタディーコーナーのテーブルにはペン立て入れ用の
ボックスもついていて良い感じです。

幼稚園が冬休みに入っているので、家族4人で妻と赤ちゃんの
1ヶ月検診に行ってきました。2人とも問題なく、赤ちゃんは
約1kg体重が増えてました。久々に子供との遊ぶ時間も
少し持てたので良かったです。年末まで残っている仕事もありますが、
今年もあと少ししっかりがんばりたいと思います。
基礎工事が進められていますが、クライアントからの一部外壁の
仕上材を変更したいとのご希望があり、打合せをさせていただきました。
よく確認申請後は変更ができない等のお話を聞くことがありますが、
内容によっては大きな手続きはなくても変更可能なものも多く、
それらは「軽微な変更」と言われております。また手続きが必要になり、
費用も発生しますが「計画変更」と言われる申請でできる変更もあります。
着工までに決めておけるのが一番ですが、建築中に気になって
変更したいところがでてくることもあるかと思います。
そのときはできるだけ早めに設計者等に相談し、費用がかかったり、
工期が伸びたり、建物に対して良くなかったりが無いかを確認し、
問題ないかを確認してみてください。
今回の日置荘の家も「軽微な変更」で工事は問題なく進められます。