福島区の家 第2回打合せと設計監理契約。

第2回目の打合せを行いました。この日は仕上材料の仮決定をするため、

いつも通りカタログもたくさん持ってクライアント宅に伺いました。

ご自宅に伺っての打合せが多いので、可能な限り事務所と変わらない形に

できるような体制を整えています(^^ゞ 長時間の打合せとなりましたが、

前回内容を確認した設計監理の契約も締結して、無事予定通りの内容を

進めることができました。次回は住宅設備関係のショールーム廻りを

する予定です。

 

自転車のハンドル。

かれこれ15年程乗っている自転車のハンドルのグリップが

劣化してきたので、新しいものに交換しました。

グリップ交換は今回で2回目となり、前回も自分で

取り換えしたのでスムーズに進むと思いきや、

以前より硬く少し苦戦しましたが10~15分程で

作業は完了しました。ネットで安いものを

選びましたが、エンドに角があり、手提げや

コンビニ袋をかけても落ちにくいところが

良い感じです。そろそろ新しい自転車も欲しくて、

近所に流行のロードバイクなどを扱う専門メーカーの

ものを狙っているのですが、それなりの値段が

するため、まだ当分は難しいかもしれません(^^;

 

 

設計ブログvol.15 「設計監理費について」

設計事務所に設計監理を依頼する場合、その事務所の

施工事例やプレゼン内容、担当者との相性を見て、

その後、設計監理契約を結ぶということが多いと思います。

設計監理契約の内容としては、「調査・企画業務」

「基本設計業務」「実施設計業務」「監理業務」が

主な業務内容で場合によって「その他の業務」という

ものが入ってきます。細かな内容については

また別の設計ブログで書きたいと思いますが、

その業務の対価として、委託者が設計事務所へ

支払う報酬が「設計監理費」となります。

「設計監理費」は国土交通省より「設計、監理等に

係る業務報酬基準」として経験年数や難易度によって

示されているものもありますが、それぞれの事務所で

設定されていることも多く、当事務所も独自の

設計監理費としています。ちなみに国土交通省の

業務報酬基準で算出すると当事務所で決めている費用より、

ほとんどのケースでより高額になってしまいます(^^;

設計事務所の「設計監理費」の算出方法として、

周囲に聞いた感じでは工事請負金額の何%という形を

とられている設計事務所が多いと思うのですが、

当事務所では余程の高額計画でない限り、施工床面積に

よって、費用を算出する方法を採用しています。

大きな理由としては、2つあり、1つは減額案を

がんばればがんばるほど、設計監理費が少なくなる形だと、

クライアントからの信頼は得られないと感じたためです。

もちろん%でされている方の中には、なにかしらの

ルールを入れて、そうならないようにしている方も

いるのですが、設計監理契約をする場合は、後から問題に

ならないように、そのところは事前に確認をしておくことを

おすすめします。もう1つは、単純に高価なフローリングを

使用する場合も、お手頃価格のフローリングを使用する場合も

設計としての作業は、それほど大きく変わらないでしょうと

いうところもです(^^ゞ

あと、あたりまえのことなのですが、設計事務所によって

「設計監理費」に含まれている仕事内容も様々です。

契約時に重要事項説明書にて、成果品等の説明は受けると

思いますが、文字だと内容もわかりづらいので、その部分も

これまでの資料を見せてもらって、チェックしておくのが

良いです。図面を書く枚数や密度なども設計事務所によって

まったく違います。しっかり打合せを行って決定できたか

どうかや費用を確認しながら仕様決定できたかなどは

最終的な満足度にも影響すると思います。完成する建物も

重要ですが、やっぱりプロセスも大切です。

「設計監理費」を、この金額だったら適正と感じるか、

こんなにしてもらって、この金額なら安いと感じるか、

これだけしかしてないのに、この金額は高いと感じるか、

なので単純に金額の安いところという決め方だと後悔する

可能性もあります。しっかり内容を見極めて選ぶことも

重要なので、このあたりを参考にしていただければと思います。

 

設計ブログでは、当事務所の設計に考え方と

これから住宅の計画をされる方のために

建築業界でも数少ない設計と施工の両方を

経験した一級建築士による役立つ情報を

定期的に掲載しております。

※約20日間隔で7のつく日に更新します。

右側のカテゴリー最上段「01設計ブログ」

のタグをクリックしていただければ、

設計ブログのみを表示することができます。

是非住まいづくりにご活用ください。

 

建築家さがしの杜 会議。

ほぼ月1回、私の所属している建築家の集まり、

「建築家さがしの杜」は会議をしています。

現在、建築以外で活動されている方の

ワークショップとのコラボレーション企画の

検討が進んでいて、大きなイベントとして

かなり面白いことができそうです(^-^)

来春頃に開催予定で計画は進んでいて、

今年中にはご案内ができると思います。

その他、秋から冬にかけてもなにか

イベントをしたいと考えておりますので、

ご案内楽しみにしておいてください。

 

柏原のテラスハウス 打合せ。

今回から計画名を柏原の住宅から柏原のテラスハウスに

名称変更しました。住まいの種類や名称というのは

いろいろありますが、同じものでも「長屋」と

「テラスハウス」のイメージはかなり違うかもしれません。

個人的には「長屋」も味があって良いイメージを

持っているのですが、和の印象が強いかもしれません。

「テラスハウス」はデザインされた感じが入り、

賃貸物件としてはより好印象になると感じて、

今回の名称を採用しました(^^ゞ 打合せはクライアント

ご家族のおひとりが遠距離にお住まいということもあり、

メールでの図面のやり取りをしながら、間取りの大枠は

決まってきました。既に平面図は実施図面化を進めており、

この日はサッシと木製建具の打合せを行いました。

事前に資料を見てもらうことができていたので、

内容確認もスムーズに進めることができました。

着工までは少し余裕があるのですが、消費税の関係から

なるべく作業は早め早めに行い、増税にならないように

施工業者さんと契約するスケジュールにしています。

 

Haglofs(ホグロフス)のトレッキングシューズ。

最近は年に1足だけ買うことが多いのですが、今年は奮発して少し高めの

海外のアウトドア系のファッションブランド「Haglöfs(ホグロフス)」の

トレッキングシューズを購入しました。今、履いているものが雨の日に

水が入ってくるため、数ヵ月前はレインシューズを探していたのですが、

晴れの日にはなかなか履けないとも思い、晴雨兼用できてキャンプや

バーベキュー、山登りにも活用できるこのシューズを選びました。

ゴアテックス素材なので通気も良く、防水性能も折り紙付きです。

ただ、海外ブランドということもあってなのか、メンズには足のサイズが

小さい私に合うものがなく、購入したのはレディースモデルです(^^ゞ

ちなみに今まで自分で購入した靴の中では最高値かもしれません(^-^;)

ですが、つくりもしっかりしていて、耐久性も良さそうなので、

長く愛用できるとすれば、高い買い物じゃないと感じました。

まぁそのように自分に言い聞かせて、ポチッとしたんですが(*>_<*)

ホグロフスは商品によっては品薄で、定価以上での取引となって

いるものも多いみたいです。私は無事に定価で購入できましたが、

みなさん購入の際はご注意を。

 

SAKAINOMA cafe。

引越しをする前から気になっていたのですが、自宅から徒歩1~2分の

場所にある「SAKAINOMA cafe」、遅めの時間にお昼をひとりで食べる

タイミングがあり、いい機会だと思って行ってみました。量は若干少な目と

聞いていたのですが、最近小食になってきた私にはちょうど良い量でした。

ちなみにこの日はハヤシライスをいただきました。最初、メニューを見て

カレーを注文しようと思ったのですが、「辛」と記載されていたので、

やめてしまいました(^-^;) なので、次回は気合を入れて行き、カレーに

挑戦したいと思います。ちなみにゲストハウスも併設されていて、

宿泊も可能になっています。堺に所縁のある有名な事務所さんが

手掛けられた空間なので、建築好きな人は是非、訪れてみてください。

 

福島区の家 第1回打合せ。

お返事をいただいてから、初めての打合せをしました。

この日はまず見本の契約書で契約内容、設計監理業務工程表で

全体のスケジュールを説明を行い、次回と次々回の打合せ

日程の調整をしました。事前に契約書の見本をメールで

送信しているので、打合せもスムーズに進んでいきます(^_^)

その後、プレゼンテーション図面からの変更希望箇所の

確認をして、約2時間ほどで第1回目の打合せを終えました。

消費税アップのタイミングも踏まえて、しっかり進め方を

検討しないといけない時期なので、早め早めに対応できる

ようにしていきたいと思います。

 

pino カラメルフロマージュ味。

先月、定期的にpinoが期間限定発売している新しい味の

カラメルフロマージュ味がでていたので、いつも通り

1箱の6個を子供たちと分けて、食べました。

チーズ系アイスが上品な味で仕上がっていて、大人も

子供も食べやすい感じでした。カラメル感はあまり

なかったように思いましたが、美味しかったです(*^-^*)

 

大阪法務局 堺支局。

堺市役所の横にある総合庁舎の中に大阪法務局の堺市局が

入っています。私用で法務局に訪れることはあまりないですが、

謄本や地積測量図の確認など仕事で来る機会がそこそこあり、

昔は勝手がわからなかったことが、今では手続きにも慣れて

スムーズに進められるようになったなぁとふと感じました。

今回は日置荘の家2の敷地資料の確認で、古いのでないかも

しれないよと局員さんに言われたのですが、無事に資料を

取ることができました。広さもほぼ想定した通りで、

無事にクライアントの希望の車2台が駐車できそうだったので、

まずは一安心。これからしっかりプランを考え、良い提案が

できるように頑張りたいと思います(^-^)

 

福島区の家 プレゼンテーションしてきました。

先日、ブログに投稿していた耐火構造の木造3階建ての計画で

クライアントのお宅にお伺いし、プレゼンテーションを

行ってきました。クライアントが作成されていた間取り図を

基に少し工夫をしてのご提案。無駄なスペースをなくすことで

空間をより広く感じられるようにプランをしました。

午前中にプレゼンを行ったのですが、その日の夕方にご依頼の

連絡をいただくことができました(*^_^*) 計画地は福島区に

なりますが、現在のお住まいは自転車で行ける距離なので、

この日は自転車での移動。途中、現在堺市が建てていて、

建築工事中のフェニーチェ堺(堺市民芸術文化ホール)の

足場が取れて外観がわかるようになっていたので、写真撮影(^^ゞ

来年秋に完成予定ですが、いつかそのうち何かのイベントで

訪れることがあるのかなぁ?

 

new iphone。

3年以上使用していたiphone 6plusが、ここ数ヵ月で

動作が少し鈍くなってきて、買換えを検討していたところ、

タイミング良く?新しいiphone XSの発売時期となり、

今回予約をして初めて発売日に購入をしました(^-^)v

これまで指紋認証だったのが、faceIDに変わったことで、

起動が早くてすごく快適です。恐らく余程のことがない限り、

また3年以上は買換えをしないので、ケースも少し奮発して

一番気に入ったものにしちゃいました(^^ゞ

新しいものを持つことで少しテンションもあがり、

仕事もより頑張らないとという気持ちになるので、

これも良いライフサイクルのひとつだと思います。

 

設計ブログvol.14 「見積書と減額案」

理想の住まいを計画するときに希望をすべて

実現できると一番良いのですが、現実は予算との

兼ね合いもあり、難しいことが多いと思います。

その時にどのように素材や間取りを選択したかが、

後悔しない納得した住まいづくりを左右する

重要なところです。当事務所では基本的に

まずは予算から先に大枠を外れている箇所を除いて、

希望内容をできる限り含めた案を作成しています。

なので、当然最初の概算見積書ではほとんどの場合、

予算オーバーした金額で提出されることが

ほとんどです。ただ、なぜか最初から金額を抑えた

計画をしてもオーバーすることも多いですが(^^;

提出された概算見積書や本見積書の内容を建築を

生業としていない方が見ても、わからない項目が

多いと思います。設計者ではまず書いている

材料が必要なのか不要なのかの確認と判断をし、

内容を正当なものに直してもらいます。

工務店さんによってはそこの標準仕様が残って

いたり、一般的に良く使われるものが、

必要ないケースでも入っていることもあり、

知識がない設計者だとたくさんの見落としが

でてくることもあり得ます。見積書が提出されると、

この仕様の場合、この金額というところが明確と

なるため、希望と金額の条件が見合うのかという

判断ができる状況となります。そこをわかりやすく

まとめることで、仕様を変更するといくら減額する

ことが可能や中止しても大丈夫なところの場合は、

その選択も可能となります。

100万円かけてもしたいことなのか、

100万円かかるならいらないものなのか、

それが仕様を変えて50万円ならしたいか、

仕様が変わるならやめておこうと考えるか、

を決められる形をつくるといった感じです。

タンクレストイレ1つにしても、価格差は

1台10万円以上違う商品もあるので、

どこをこだわるか、どこに費用をかけるかの

判断もしやすくなると思います。減額案では、

しっかりがんばった分は予算に近づくので、

最初は数百万の減額は無理だと諦めていた人も

当事務所ではすべての方がこれまで納得した形で

計画を進められています(^^ゞ

 

設計ブログでは、当事務所の設計に考え方と

これから住宅の計画をされる方のために

建築業界でも数少ない設計と施工の両方を

経験した一級建築士による役立つ情報を

定期的に掲載しております。

※約20日間隔で7のつく日に更新します。

右側のカテゴリー最上段「01設計ブログ」

のタグをクリックしていただければ、

設計ブログのみを表示することができます。

是非住まいづくりにご活用ください。

 

日置荘の家2?

約3年半前に竣工した日置荘の家の住まい手さんから

計画が進められるかわからないですが...とご相談の

連絡をいただき、現地確認とヒアリングを行ってきました。

内容はお近くの空き家がこの間の台風21号の被害から

売りに出される可能性があるとのことで、駐車スペースと

書庫(地域コミュニティスペースとしての利用も検討)で

プラン提案をさせていただくことになりました。

住まいを計画させていただいた方から再度、建築計画の

依頼をいただけるのは本当に嬉しいです。良い空間が

提案できるように、しっかりがんばりたいと思います。

 

arflexさんの新作レセプション&スペシャルプレビュー。

arflexさんの新作展示会に先立って開催された設計事務所だけの

レセプション&スペシャルプレビューにお声掛けいただき、

ありがたく参加をしてきました。アルフレックスさんは超有名な

高級家具メーカーでショールームにはカッコいいテーブルやソファー、

椅子がたくさん展示されていて、見て、触れて、座ってなどの体験も

もちろん可能です。国内外のセレブや有名人、スポーツ選手なども

購入目的で来店されることもあり敷居が高そうですが、ひとつは

良いものをと考えたときに、なんとか手が出せる価格帯のものが

いくつかありました。設計者としてもとても勉強となりますし、

いいものをたくさん知っている方の住まいにもしっかり対応できる

知識も必要だと考え、こういう機会にできる限り足を運ぶように

しています。当事務所を担当してくれている方とはフットサルや

サッカーでも繋がりがあったので、今回のイベントはより参加も

しやすく感じました。会場では何名か知っている方とお話でき、

メディアにでている有名な建築家さんもお見掛けすることができました。

 

ソファーはなかなか手が出せない価格でした(^_^;

大理石のテーブル(緑)とダイニングチェア

(一番下の写真で色違いがあるらしい)が

個人的にはお気に入りです(^^ゞ