和泉の家Reの竣工写真を施工事例に公開しました。
投稿者「yuuadmin」のアーカイブ
施工事例更新しました。
「石切の家」「和泉の家Re」の竣工写真を施工事例に
アップしました。見学会ではご覧いただけない夜景や
写真家さん視点のカットもご覧いただけますので、
お時間あるときにチェックしてみてください(^-^)
宝塚の家2 申請手続き。
宝塚市を含めて神戸方面は申請手続きがいろいろあるところが多く、
今回も地区計画、景観形成地区に入り、がけ条例もあるため
どのように計画をしているかも大切です。市や指定確認機関とも
協議しながら指摘があった箇所などをどうすれば問題がなく
クライアントにとって一番良いかを確認しながら進めていきます。
大きな検討事項がいくつかありましたが、クリアできるところが
見えてきたのでひとまず一安心ですが、気を緩めず来月初旬には
申請が降ろせるように頑張りたいと思います。当初、今月末には
着工予定でしたが、理由がないのに市の不手際で対応が通常より
手続きの返答が2週間長くなりました。市へは今後、他の方に
同じようなことが起きて困らせることはないようにお願いをし、
その件をクライアントへも遅れの説明をさせていただきました。
遅れの分をなるべく取り戻せるようにスピーディーに間違えなく、
作業をしていきたいと思います。写真はクライアントが仕事で
海外に行って、お土産でいただいたお酒です。
サトウキビが原料で飲んだことのないものでしたが、
カクテルの作り方も教えていただき、美味しくいただけました。
Hさんありがとうございます(^-^)
建築相談員のボランティア。
今年の夏にも参加した建築相談員のボランティアに再度参加してきました。
今回は台風が来て、各地のイベントが中止になる中だったので、
個人的には安全を考えると開催しない方が良いと思っていたのですが、
基準となる時間に暴風警報がでていないということで開催されました。
現地に到着したころには暴風警報がでていましたが、何事もなく
そのまま続行だったのでかなり違和感を覚えました。
お1人のご相談を受け、少しお役に立てたので良かったのですが、
ボランティアを便利に利用するだけの組織の在り方に問題点を感じたので、
こういったところはフィードバックして、より良くなるように
しっかり意見を発信し、行動をしていきたいと思います。
和泉の家Re 打上げ。
お引渡しから1週間と少し、クライアントからのお誘いもあり、
施工担当をしたビームスコンストラクションの現場監督さんと
一緒に私の事務所の近所にあるお店で打上げをしました。
現場で親交も深まっており、終始和気あいあいと楽しい時間を
過ごすことができました。こういう機会を持てるのは本当に幸せです。
岸和田の家 配筋検査。
石切の家Re お引渡し。
和泉の家Re お引渡し。
当事務所デザインマンションリフォーム物件販売情報。
当事務所設計の中古マンション販売情報。
ホームページに掲載している当事務所で設計監理を行った
「堺のマンションリノベーション」の住まいを販売することになりました。
場所は堺市堺区で南海本線「堺駅」から徒歩7分、販売価格は1650万円で
当事務所へリノベーションの相談していただくことも可能です。
詳しく知りたい方、内覧希望の方は当事務所トップページ上部にある
お問い合わせフォームよりご連絡ください。
王寺町の家 地鎮祭。
suunto 腕時計。
竣工写真撮影。
完成見学会。
7日から9日は石切の家と和泉の家Reの完成見学会を
行いました。いつもよりか少しゆっくり見学いただける
感じでしたが、進行中projectのクライアント、設計事務所仲間、
建築が好きな方にお越しいただくことができました。
皆さまありがとうございました。次回はクライアントの了解が
得られれば、3月か4月の開催ができると思います。
楽しみにお待ちください。