実家で使用していたお古のダイソン掃除機をもらいました。
事務所の掃除機が15年くらい前、一人暮らしするとき購入した
ものだったので、かなり性能アップし、掃除も楽になると思います(^^ゞ
泉大津の家の打ち合わせも終盤に差し掛かってます。
展開図で各部屋の配置や棚の数を確認し、
内部の空間を決定していきました。
大きな吹抜がある計画で雰囲気も良い感じなので、
今から完成が楽しみです(^^ゞ
久々に予定のない土日だったので休みを取り、家族とお出かけしました。
午前中は知人である女性建築家 青木さんの完成見学会にお邪魔して、
勉強をさせていただきました。長男は1~2年前から建築に興味を
持ったみたいでTVの影響もあり、5歳ながらにいろいろ建物の
チェックをしてました(^^;1階が料理教室、2階がエアリアルヨガ教室で
とても良い空間でした。青木さん ありがとうございました。
料理教室は外国人の方がされていて、その方と少し英語で会話をしました。
簡単な聞き取りはできるのですが、話すのが難しくて四苦八苦でしたが、
思っていたよりちゃんと会話は成り立っていたようです(^^ゞ
お昼を食べてから、浜寺公園へ行きカートに乗ったり、滑り台をしたり、
持っていった自転車の練習をしたりしました。自転車はストライダーを
していた効果で結構すんなりペダルを漕ぐまでできるようになりました。
その後少し自宅で休憩してから、長男希望のスーパー銭湯へ行き、
一日を満喫することができました。子供が寝てからやっぱり私は趣味である
仕事を少ししましたが、これがいつもの休日の過ごし方かなと思います。
前回までの打合せ内容を基に修正した図面の確認と
照明器具の打合せを行いました。まずはひと通り器具の
提案をさせていただき、その中で違う器具に変更いたい
ところやセレクトショップやネットショップなどで見て、
ご自身で選びたいところを伺いながら器具をひとつずつ
決めていきます。次回打合せでは各部屋の展開図を確認し、
その後工務店さんへの見積依頼に進む予定です。
工務店3社へ見積依頼中の堺区の家の敷地には現在、
お母さんがお住まいのお家があり、解体後の工事着工となります。
そのため、工事見積もりには解体工事を含めて作成をしてもらってます。
この日は各工務店さんに解体する建物の現地調査を行ってもらい、
私も立ち会わせていただきました。既存の建物もしっかり施工されていて
小物もこだわりのアイテムがいくつもある良い感じのお家です。
より良い住まいにしなければというプレッシャーもありますが、
クライアントと楽しみながら建築できれば、きっと良い住まいが
完成できると感じております(^^ゞ
実施図面の作成が進んでいて、修正したプランの確認と
照明器具の選定を行いました。次回は展開図にて
各部屋の詳細を確認、検討する予定です。