堺区の家 プランの再検討。

3階建て2世帯の計画をしている堺区の家の構造確認で

構造的に梁が大きくなりすぎたり、床(水平耐力)が追加で

必要となる箇所があったのでプランを再検討し、

基本的な間取りはそのままで、再提案させていただきました。

再提案後、ヒアリングを行い、前回案の残したいところと

新しい案で取り入れたいところを伺いました。

課題がでてきて、プランの変更が必要になった時は

いつも、変更前より更に良くできるチャンスだと考えて

プランの検討・作成をしていますφ(..;)

 

岸和田の家 サッシ打合せ。

クライアントにて家相の先生のチェックをしていただきました。

大きな問題はなく、少し変更だけで間取りのOKをいただいたので

計画もこのまま進めていけそうです。この日はプランや素材の

確認をした後、アルミサッシの打合せを行いました。外部に一部

木製建具を使用する予定ですが、多くがアルミサッシとなります。

サッシは既製のものですが、色はもちろん、開閉の仕様、ガラスの種類、

オプションはどんなのがあるのか、防犯面の対策は等々、

確認することはたくさんあります。サッシと木製建具は一緒にすることが

多いのですが、夜の打合せということもあり木製建具の打合せは

次回することにしました。打合せは長時間になることもあるので

クライアントのスケジュールや体調に合わせて、途中中断して次回に

まわすこともよくあります。

 

敷地確認。

先日のキャンプの帰り、少し寄り道をしてプレゼン依頼を受けている

宝塚の計画敷地確認にいってきました。遊びでも仕事でもいくつか予定を

つなげて時間を有効に使うのが好きです(^^ゞ

南側の景観がとっても良い感じの敷地でどのようにして活かすかがポイントです。

年内の予定が増えてきたので、今年のプレゼンテーションはここまでとなります。

受付は随時しておりますがプランのご提案は年明け1月中旬以降となりますので、

プレゼンの依頼をご検討中の方は早めにご連絡ください。

※状況により提案までの時間が上記以上となる場合もございますので、予めご了承ください。

P1170412

 

BBQ&キャンプ。

9月中旬から計画していたBBQ&1泊キャンプを設計事務所仲間と

行ってきました。日帰りのメンバー1組を含めて大人7人子供2人、

うちからは私と長男が参加しました。今回はテントではなくバンガローを

借りての宿泊でしたが、この日は寒かったので良かったです。

場所は伊丹市立野外活動センター、大阪からもそんなに遠くなく

価格もとても安いのでおすすめです。注意点としてはバンガローに

暖房器具等がないため、寒さが予想される日は事前に管理棟で

湯たんぽを借りたり、毛布やカイロを多い目にに用意したり、

寝袋を持って行ったりが必要です。ただ万が一、持っていくのを

忘れても管理棟で借りられるものが多いので安心感はあります。

森林浴をしながら山遊びをしてBBQをして、車で15分の場所に

ある温泉に行き、子供も初めてのキャンプに大満足のようで、

家に帰ってからもう1泊したかったと言ってました(^^ゞ

IMG_4783

IMG_4786

 

精華町の家 第1回打合せ。

9月のブログに掲載していた新築住宅2件とマンションリノベーション1件の

プレゼンテーション、リノベーションは大規模な工事計画が見送られることとなり、

残念な結果となりましたが、新築計画は岸和田の家に続いて「精華町の家」も

うれしいお返事をいただきました(*^_^*) 今回、他事務所との競合でしたが、

話しやすさがポイントとなり選んでいただけたとのことで喜びも大きいです(^^ゞ

第1回打合せでは契約書内容の説明と打合せ工程の確認、希望内容の

再ヒアリングを行いました。Wさんこれから長いお付き合いとなりますが、

どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m

P1170156

P1170189

↑プレゼン時の模型写真です。気に入っていただいたところを残しながら、

再ヒアリングした内容を基にこれから更により良い案としていきます。

 

日置荘の家 半年点検。

お引渡しから半年の点検に施工した工務店のビームス

コンストラクションさんと一緒に伺いました。

新しい暮らしの様子を伺いながら、気になるポイントの

確認をしました。大きな問題はなく、すぐに対応できる

建具の調整をビームスさんにしてもらいました。

新築の離れ部分が増え、リノベーション部分と合わせて

1階の空間が広くなり、「光と風もたくさん採り入れられる

ようになって生活がより快適になりました。」と

言っていただけて、とても嬉しかったです(^^ゞ

P1170404

 

泉大津の家 ショールーム見学。

午前中、住まい手さんのご厚意で、今年6月に竣工した

夕雲町の家の見学をさせていただき、当事務所で打合せをした後、

先週に続いて2週連続のショールーム見学に行ってきました。

Yさん見学させていただき、ありがとうございますm(_ _)m

大手主要メーカーはほぼ見学し、既製品やオーダー製作品も

含めて検討を進めてます。予算内でいければ今回水廻りの

設備の内、浴室とキッチンはオーダー製作品を採用予定です。

IMG_4776

 

パーティ。

いつもお世話になっている写真家 多田ユウコさんの

結婚パーティに参加してきました。

和気あいあいの楽しい雰囲気の中、美味しい料理と

美味しいお酒、そして幸せな御二人とたくさんの友人で

すごく良いパーティーでした。

御酒の鏡割りやビンゴ大会等のイベントもあり、

時間を忘れて良い時間を過ごせました。

公仁さん、ユウコさんご結婚おめでとうございます。

末永くお幸せにぃ~♪

IMG_4769 IMG_4775

IMG_4771

 

ランタン。

以前から気になっていたsnow peakのランタン「ほおずき」と

「たねほうずき」をキャンプに行く予定ができたので買っちゃいました(^^ゞ

安全性が高い電池式で光も明るすぎないところがGOODです。

LEDですが、電球色の暖かな雰囲気を作ります。最近ではキャンプ場も

かなり便利になってきましたが、基本的には自然の中で日常より

不便な生活をしながら楽しむものなので、専門店などでしか手に

入らない燃料を用いるものは道具として選ばないようにしています。

コンビニにも置いてある電池やカセットコンロで使用できるものは、

万が一の災害時にも道具が活用できるので、おすすめです。

今回は長男と2人で友人達とキャンプへ行くのですが、前回のように

風邪をひいてしまわないか今から心配です(^^;

IMG_4763

 

泉大津の家 ショールーム見学。

梅田のグランフロントへ各メーカーのショールーム見学に行ってきました。

今回は製作キッチンの検討や在来浴室を採用する予定もあるため、

午前中あえて見学予約等をせずにトクラス、ウッドワン、タカラスタンダード、

サンワカンパニー、無印良品、家具ショップ等のたくさんのお店で一緒に

チェックを行い、午後からパナソニックのショールームを予約して

見学するという方法にしてみました。来週も堺のLIXILとTOTOの

ショールーム見学予定でいろいろなメーカー品とオリジナルオーダー製作品の

メリット、デメリットを実際に確認しながら、計画を進めております。

 

岸和田の家 契約とプラン打合せ。

設計監理契約の締結後、プランの打合せを行いました。

前回、再ヒアリングした内容を形にし、再度そこから

変更したい箇所を確認していただきました。

基本的なところはOKをいただき、あとはクライアントの

お付き合いのある家相の先生のチェックで問題なければ

このまま進めていく予定となりました。

 

神戸どうぶつ王国。

家族で久々にお出掛けしました。

行き先は「神戸どうぶつ王国」、2年前に「神戸花鳥園」が民事再生をし、

リニューアルして営業しています。ハシビロコウやフクロウなどの鳥類以外にも

カピバラやマーラ、アルパカなどの動物や魚もたくさんいてます。

バードショーやシープドッグショーもあり、広さもちょうど良い感じで

大人も子供も楽しめました。またリピーターでいきたいなと思います。

IMG_4737 IMG_4738

IMG_4756