projectの進捗。

福島区の家は7月末に確認済証を無事に受け取り、8月初旬から

地盤改良工事が始まってます。今回、恐らく今までで一番法律的に

難しい内容をチェックしながら進めた計画になってます。

審査機関の担当者からは、「とても法律に長けていますね。

知っていないとできないし、理解してないと使えない内容です。」

と褒めていただくこともできました。学校等で法規の授業を

していたこともあり、複雑な記載となっている法文も

いつの間にか内容を読み込めるようになり、うまくクリアできる

方法の提案も可能になっていました(^^ゞ

ちなみに最終的には建ぺい率のあまりが0.05%、住宅部分の

規制がかかる面積のあまりが0.03㎡としっかり計画時に

計算して確認申請も少し修正はありましたが、ほぼ計算通りの

結果でギリギリOKのクリアとなってます(*^_^*)v

富田林の家は計画の図面をまとめ、工務店さん3社へもうすぐ

見積依頼を行う予定です。9月上旬にはクライアントと減額案の

検討をして、工務店と着工予定日を決めていく感じになります。

草戸も躯体が完成して、内部の工事が進んでます。

工務店さん主体の計画ですが、途中チェックをしながら

進めてもらってます。クライアントと工務店さんはお仕事の

繋がりもあり、工事も安心して任されている感じです。

あと2ヵ月くらいで竣工予定で、とても完成が楽しみです。

 

福島区の家 地鎮祭

6月27日に地鎮祭を執り行いました。

着工までは少し日程があったのですが、土日の大安で六曜をみていくと、

7月の大安が三隣亡と重なっていたので、この日を選ぶことになりました。

早めに気付けてないと、地鎮祭の開催日に困っていた可能性もあったので、

タイミングよく検討できて良かったです。現在確認申請提出中で予定通り

申請がおりれば、8月初旬に着工して、地盤改良から工事が始まります。

初めてクライアントとお会いした日から2年弱といつもより長い期間と

なりましたが、その分悩み、こだわり、良く検討したプランができた

と思います。完成まではまだ半年以上かかる予定ですが、しっかり監理を行い

より良い住まいになるようにしたいと思います。

 

福島区の家

福島区の家は現在、プランはほぼ固まり工務店さんからの

見積書が提出されたので先日、減額案の検討をしました。

当初は3階建て木造のインナーガレージがある防火地域での

耐火建築物と、木造住宅では恐らく難易度がMAXに

近い計画でしたが費用的にもかなりかかり、室内空間の

制限等の条件も厳しく、その中で熟考して見つけたのが

建築基準法などに適合しながら上記に近い内容で、

2階建て木造の附属建築物のある準耐火建築物の

プロジェクトになりました。途中、問題がないかを数度、

検査機関に足を運んで相談を行い、OKとNGの内容確認を

行いながら、床面積もギリギリ規制がかからない範囲と

なるように計算をしての設計作業をしての計画なので、

実際に確認申請が降りるまで、少しドキドキ感がある状態です。

学校で法規を教えていたことも、検査機関とのやり取りで

すごく役立ちスムーズに相談ができたので、近年取り組んでいた

新しいチャレンジをして、良かったと実感しました。

ちなみにこちらも門型フレームと特殊柱や大開口などがあり、

難易度はかなり高いですが、打合せにもしっかりと時間をかけ、

クライアントの熱心さもすごく力になってこだわりにこだわった

住まい計画になったと思います。減額案の検討でも見積額の

1割~1.5割以上の項目をひとつずつ打合せにて、

減額するかしないか、保留して検討継続、工務店さんに

確認する項目などを一緒に見て行き、予算範囲内にできそうな

感じになったので、これから契約と着工に向けて準備を進めて行きます。

福島区の家では、新型コロナの非常事態宣言中の4月、5月は

図面やサンプルをクライアント自宅の宅配ボックスに届けて、

ZOOMのWEB打合せで対策をして進めることができたので、

影響もできる限り小さく進められました。新型コロナが

おさまった後、上手に使えば遠方の計画や現場とのやり取りも

効率よくできることもわかりましたので、活用を続けて

いきたいと思います。

 

福島区の家 打合せ。

電気設備、照明設備、給排水設備の修正をした

図面で大きな変更点はそんなにないのですが、

プラン変更に伴う、配置の微調整などをひとつずつ

確認しました。その他の打合せでは地盤調査を

予定していたのですが、周辺地域のデータが

あまりよくないため、先行で地盤改良の概算見積

を取ることにしました。金額によっては再度

プラン修正の検討も必要となるので、見積の

結果がでるまで少し待機とすることになりました。

地盤となるとなかなか思い通りに進まないことも

あるのですが、最良な方法で進められるように

検討していきたいと思います。

 

福島区の家 木製建具と鋼製建具打合せ。

プラン変更があったので、再度木製建具と鋼製建具の

打合せを行いました。木製建具では家具の建具もあるので

家具の打合せも兼ねた形になっています。前の案から

再検討して素材を変更したりもして、以前よりイメージも

明確になってきている感じがします。次回は電気設備や

給排水設備の再打合せを行う予定です。

 

福島区の家 打合せ。

南海地震やそれに伴う津波等による浸水を考慮して、

木造3階建て、1階RC造、2・3階木造の混構造に

変更することになりました。コストアップになるので、

できる限り予算に近づけられるようにプランも少し

縮小変更し、プラン調整しての間取りの打合せを

行いました。プラン変更内容も大枠は固まったので、

これまで打合せを行った仕様を基に図面修正を

していきます。工期も予定通り進めたいので、

間に合うように頑張りたいと思います。

 

福島区の家 工事契約。

消費税対策もあり、3月末までの契約を進めていた計画も

なんとか無事に間に合わすことができました。

着工は7月中旬予定なので、それまでに詳細をしっかり詰め、

確認申請をして、準備万端にしていきたいと思います。

 

福島区の家 再木製建具打合せ。

福島区の家は難易度とこだわり部分もたくさんなので、

打合せ内容も2週目に入っています。建具は製作家具とも

兼ね合うところなので、建具で収納内容が決まってくると

家具の形も決まってくるといった部分も多くあります。

構造部分も無事検討に入り、まだ仮決定の部分もありますが、

あとは図面の修正ができれば概算見積依頼に入ります。

今月末までに何とかまとめて、構造的にも使用的にも

難易度高いですが、しっかり対応してもらえる工務店さんに

お願いしたいと思います。今月末~来月頭までの締め切りの

仕事が重なっていますが、なんとか間に合わせられるように

頑張ります φ(..;)

 

福島区の家 打合せ。

耐火建築物である基本的な部分、ガレージ付の3階建ての

構造部分、内装や家具の造作部分、家電やスマホ対応の

電気系の部分など、それぞれがかなりの高難易度なので、

細かな部分の検討を含めて、打合せで詰めていく作業に

入っていってます。既に仮の構造図を作成して、構造は

検討に入りました。ビルトインガレージがあるため、

どのように耐力壁をとるかが鍵となり、申請上の兼ね

合いなども含めて、ひとつずつ不確定事項を無くして

行く感じで進めています。検討をする上で必要となる

構造図ですが、当事務所では基本的な梁の架け方などは

すべてをまず自分自身で作成するようにしています。

最初から構造事務所に依頼する設計事務所もありますが、

私は先に意匠的な部分とエアコンなどの設備や高さの

問題などが無いかの確認をした図面を構造事務所さんに

渡すようにしています。そこには事前にその部分の梁が

入れられる最大の高さなども記載しているので、

構造設計者とのやり取りも2度手間部分がかなり減り

スムーズに進みます。またプレカットの打合せの時も

頭の中にポイントとなる箇所が入っているので、

間違いも見つけやすく、ミスも防止できて、格段に

効率と精度があげることができます。

 

福島区の家 詳細打合せ。

構造的にも内容的にも難易度高めのプロジェクトですが、

平面詳細図と断面図、立面図と計画も一歩一歩確実に

進行していってます。耐火建築物ということもあり、

工事に入った際に間違いが生じないように、省略できる

部分も図面では拡大すると詳細までわかるように

しっかり書き込んで作成しています。時間はかかりますが

うまく納まった図面を書けたときは一人でテンションが

あがって、楽しんで書いています。正しくは苦しさと

楽しさが同居したこの仕事でしか味わえない不思議な

感じなのかもしれません(^^ゞ

 

福島区の家 設備打合せ。

コンセントや照明器具、給排水設備の打合せを行いました。

コンセントの位置や数量、照明器具の種類、湯水の使用場所などを

確認し、その他プラン内容も話し合いをして、この日は約6時間と

長時間の打合せでしたが、しっかりと計画を進めることができました。

次回は先日の講習で確認できたことを反映した詳細図を作成し、

これまでの内容をまとめたチェックを行う予定としています。

構造や申請関係で確認が必要な不確定要素もまだありますが、

プランも大枠ができてきたので、これからひとつずつ確定できる

ようにしていきます。

 

木造耐火建築物講習。

現在、計画中の福島区の家は防火地域内にある3階建て

の建築物のため、耐火建築物にしなければなりません。

構造は木造で予定しているため、今年の3月22日に改正された

告示の仕様か認定されている仕様で設計する必要があります。

告示、認定の両方を併用することが可能で、今回も併用で

考えておりますが、認定の方は講習を受けて登録を行い、

計画1件ずつ認定書(有料)を発行してもらう必要があります。

この日、昼から夕方まで講習を受けることで知識が向上し、

使用できる構法と対応できる建物を増やすできました。

いろいろな兼ね合いが出るため難易度はあがりますが、

この難しさを楽しみながら、乗り越えて行ければと思います。

 

福島区の家 建具の打合せ2

前回の打合せの続きで建具の打合せです。

プランの修正や造作家具のイメージも確認しながら、

木製建具とサッシ関係の確認を行いました。

防火地域内にある敷地いっぱいの計画なので、

基本的にすべてのサッシが防火設備となりますが、

網入りガラスではなく、透明ガラスのしたいところや

大きな開口部をとりたいところは、認定品や

防火シャッターを使用するなどの工夫をしての

対応をしています。予算との関係も後々でてくるとは

思いますが、まずは希望通り進められることを

前提で仮決定を進めて行っていきます。

こうすることで、完成後にすれば良かったという

後悔は確実に減らすことができます。

 

福島区の家 建具の打合せ①

前後に私の予定があったので、3時間強でしたが土日の予定状況から、

打合せのない期間間が空いてしまいそうだったので、お時間をいただいて

建具の打合せをさせてもらいました。間取りの修正内容の確認から進めて、

あっという間に終わった感じですが、それなりに確認もできて、進めることが

できたので、良かったです。消費税の増税前の計画にできるように、

この1回の打合せが後々効いてくると思います(^^ゞ

Eさま貴重なお時間いただき、ありがとうございました。

引き続きよろしくお願いいたします。

 

福島区の家 ショールーム見学。

クライアントと一緒に各メーカーの大阪ショールームを

見学してきました。見学するだけなら、時間もそんなに

かかりませんが、工務店さんへの概算見積書用に必要な

見積をしてもらうためには、住宅設備機器の数にも

よるのですが、だいたい1つに2~3時間かかります。

なので、見積依頼して1日まわれるのは最大3メーカーで

予定することが多いです。この日は気になる2つの

メーカーで見積依頼し、他はザっと見学する形式で

午前10時から夕方までいろいろなチェックをしてきました。

1度ショールームを巡っておけば、後からの変更や

調整もしやすくなりますので、設計契約後の早めに

行くようにしています。その後、概算見積書で金額確認後、

メーカーを決めてから最終確認に行くことで、効率的に

検討を進めて行くことができます(^-^)