堺区の家2 仕上材打合せ。

今月下旬に棟上予定で基礎工事は順調に進行中です。

今回の打合せで上棟式を前に仕上材の決定もキッチンと

クロス以外はすべて決定をしたため、現場はかなり

スムーズに進みそうです。大工さんも私の設計に

慣れた方が現場に入る予定なので、竣工も思った以上に

早くなりそうな予感がします。

 

精華町の家 お引渡し&お引越し。

本日、無事お引渡しをしました。

お引渡し後は早速お引越し、問題ないか少し立ち会って

様子を見ていると引越し屋さんに「設計された方ですか?

めっちゃカッコイイ家ですね。」と言われちゃいました(^^ゞ

ダイニングのシャンデリアや壁掛けテレビ、ポーチの

有孔ブロックも良い感じに出来上がってます。

竣工写真は生活が落ち着いた2ヶ月後ぐらいにする予定です。

 

 

堺区の家2 配筋検査。

2月下旬に確認申請がおり、基礎工事が始まってます。

先週、配筋検査をして少し手直ししてもらう箇所があったので

今週頭に再度、手直し部分のチェックに行ってきました。

なるべく間違いはない方が良いですが、違ったときにしっかり

チェックできる体制であることとそれに対応できることが重要です。

無事、図面通りに施工できていることが確認できたので、

コンクリート打設の工程に進みます。

 

精華町の家 完成見学会。

4日、5日と2日間精華町の家の完成見学会を開催いたしました。

一部未完成部分はありましたが、公園の眺望を活かした計画は

とても好評でたくさんの「ええなぁ」「すごいなぁ」という、

感想を聞くことができました(^^ゞ

お越しいただいた皆さま、本当にありがとうございました。

今週末にお引渡しで、お引越し後の落ち着いたタイミングで

竣工写真撮影も行う予定です。また完成形をホームページでも

ご紹介させていただきますので、楽しみにお待ちください(^_^)

 

精華町の家 施主検査。

引越し時期が決まっており、1月には天候不順もあっての

タイトなスケジュールの中、スピーディーに進んできた

精華町の家、少しの残工事がありますが施主検査ができる

状態まできました。明後日の完成見学会も少しだけ未完成部分が

ありますが、ほぼほぼ仕上がった状態を見ていただけると思います。

施主検査後の手直し部分も随時、職人さんが作業に入って

来週末にお引渡しの予定です。

P1190589 P1190616

P1190590 P1190593

P1190618 P1190594

P1190619 P1190617

P1190621 P1190624

P1190643 P1190628

P1190655 P1190649

P1190598

P1190585

P1190592

P1190588

P1190608

P1190609

P1190612

P1190613

P1190623

P1190627

P1190631

P1190632

P1190637

P1190638

P1190647

 

精華町の家 完了検査。

水廻りの器具取付できたので、完了検査を受けました。

お引渡しと銀行ローンの書類提出の関係でいつもより

少し早目のタイミングでしたが、無事に指摘無しで

合格できました。検査員さんからは検査に関係すること

以外の質問もちらほら(^^; 今週末に美装工事、

来週頭から床塗装されて、ほぼほぼ完成となります。

来週末はいよいよ完成見学会です。いろいろな素材を

使用していることもあり同業の建築関係者はもとより

一般の方からも注目度が高い住宅になってます(^^ゞ

この機会に是非、見学にお越しください。

見学の予約は当事務所ホームページのお問い合わせ

フォームから承ってます。

P1190533 P1190535

P1190536 P1190537

P1190542 P1190543

P1190544 P1190546

P1190550 P1190552

P1190556 P1190564

P1190531

P1190559

P1190553

 

和泉の家Re プレゼンテーション。

先月末に現地を見させていただいたリノベーション計画の

プレゼンテーション行いました。全面改装のご希望に

添った提案をし、予算的にはオーバーになる内容になっている

こともお話をさせていただきました。

プレゼン後、ご予算をアップしていただける方向で

金融機関に相談をし、計画を当事務所で進めていただけるとの

お返事をいただけました(^^ゞ 来月、契約予定で1階にピアノの

レッスン室、2階に図書コーナーを持つ、既存の無駄をなくした

リノベーション計画のスタートです。

Tさまこれから長いお付き合いとなりますが、どうぞよろしく

お願いいたします。

 

堺区の家2 地鎮祭。

少しパラっと降ることもありましたが、なんとか天気も持ち

無事地鎮祭を執り行うことができました。今回は宮司さんに

来てもらわずに近所にある方違神社さんで鎮め物と棟札をいただいて

自分たちだけで式典を簡易にしました。地鎮祭の考え方も人それぞれで

一般の方はなかなか立ち会う機会も少ないのではと思います。

これが正解と言ったことはなく、どういった方法が自分たちに

合うのか検討し、選べるようにこういった計画以外のご相談にも

対応させていただいてます。ちなみに方違神社さんは風水を

気にされる方にも気にされない方にも安心して住まいづくりが

進めることができるご利益があるとてもありがたい神社です。

IMG_7550

 

岸和田の家 展開図打合せ。

開発申請が春頃に完了予定なので、計画の打合せも

それ合わせて内容を忘れないペースで進めています。

展開図は先月に1階を、今月に2階を図面にて確認しました。

プランを今月にある程度まとめ、来月初旬に見積依頼、

来月末に見積&減額案の確認を行うスケジュールとしています。

 

精華町の家 器具取付と仕上工事。

タイル、石、ブロックと様々な素材の仕上が進んでます。

1階の洗面はモールテックス仕上のカウンター上と床に

川石が貼られ、2階の洗面は麻の葉柄のモザイクタイル貼と

なっています。目地全体が濃い濡れ色で見ることができるのは、

この施工時だけかもしれません。たくさんの段ボール箱が

開梱されて、便器、洗面器、水栓等の給排水設備機器や

レンジフード、照明、換気扇等の電気設備機器がひとつひとつ

取付られていってます。室内仕上は一部、外壁のそとん壁が

内部に入っていたり、天然素材の織物クロスがアクセントで

貼ってあったり、素材でも楽しめる空間が完成に近づいてきました。

外構は門柱下地のブロックや外部のコンクリート階段の型枠が

組み立てられこちらも一歩一歩作業が進んでます。

P1190514 P1190516

P1190519 P1190520

P1190523 P1190524

P1190525 P1190526

P1190527 P1190528

P1190515

P1190518

 

 

宝塚の家2 概算見積確認。

工務店さんにお願いしていた概算見積書をいただき、

減額案とともに打合せを行いました。図面がまだ詳細に

入る前なのもありますが、ハイスペックな断熱性能と

仕上の材料で金額もそれなりに高くなっており、

わかる範囲での減額案も1200万円を超えになりました(^^;

プラン変更も合わせるともう数百万円の減額は検討できる

内容ですが、諦められないものもあるので現状がクライアントに

とって一番悩みが多くなるところかもしれません。

また希望している土地の交渉が少し難航していて

ひとまずはそこが進むまで一旦計画はお休み。

別の敷地の検討も含め、土地の決定を進める方向の

打合せとなりました。

 

3/4・5 精華町の家 完成見学会のご案内。

【精華町の家―park view house―】

第一種低層住居専用地域の閑静な住宅地、南側に公園が隣接する住まい。

外壁は白色系のそとん壁に淡い色のそとん壁と床板と揃えた唐松の板張を

アクセントとした外観です。LDKは漆喰塗りを基本に壁を仕上、

自然素材の織物壁紙などを使用しています。キッチン、洗面、浴室は

左官材料のモールテックス仕上、木部の塗装は白を基調にしながら、

いろいろな素材をバランスよくまとめたデザインとしています。

ファミリークローゼット、デイベッドスペース、キッズリビングと

住宅の新しい使い方を持った部屋がありながら、収納部分も

しっかりと確保して、住みやすく開放的は空間ができました。

 

この度クライアントのご厚意で完成見学会の開催をさせて

いただくこととなりました。見学希望の方は当事務所

ホームページのお問い合わせフォームもしくは電話からご連絡ください。

※完全予約制となりますが、当日の連絡でも可能です。

ブログでも実際の工事状況を掲載しておりますが、

是非この機会にお越しいただき、楽しい空間を体感してください。

 

■完成見学会の日程

日時:2017. 3.4(土)~ 3.5(日) 10:00~17:00

場所:京都府相楽郡精華町

用途:専用住宅

構造規模:木造2階建て 延床面積:約47坪+自動車車庫+床下収納+ロフト

設計監理:祐建築設計事務所

工事施工:有限会社ビームスコンストラクション

P1190478-2

P1190512 P1190460

 

石切の家 見積確認と減額案

石切の家は工務店さん3社に見積提出いただき、

そこから作成した減額案を持って打合せを行いました。

前面道路と敷地の高低差が大きく、敷地を掘り込んだ車2台分の

駐車スペースとアプローチがあり、費用的に大きくなっているので

減額できる箇所をできる限り検討しました。

これから工務店さんを決定し、減額を検討した箇所やその他で

予算に近づける項目を更に練って、一緒に詰めて考えていく予定です。

なるべき希望を残した形でうまく費用を予算内に納められるよう、

がんばってより良い案にしていきたいと思います。

 

精華町の家 内装工事と外構工事

内装のクロス工事と左官工事が始まりました。

1階の天井クロスはほぼ完了し、1階の一部の壁と2階の壁と天井は

パテが終わって、クロス貼りに入っています。1階壁の漆喰塗りも

下塗りがしてあり、これから上塗の左官が施工されていきます。

外構はウッドデッキが完成して、コンクリート打設前の掘削が

徐々に進んでいってます。3月4日(土)、5日(日)の完成見学会まで

あと3週間、施主検査まであと2週間、現場監督と職人さんが

一生懸命がんばってくれてます。

P1190481 P1190483

P1190497 P1190499

P1190501 P1190502

P1190508 P1190512

P1190513

P1190487

P1190479

P1190494

P1190504

P1190486

P1190507

P1190503