減額検討したものをまとめた表で内容確認し、
減額して変更となった外壁等の検討をしました。
まだ減額検討できる部分も保留としているので、
計画部分も継続しながら考えていきます。
開発の申請はなんとかゴールデンウィーク明け頃に
おりる予定となったので、この日は造成工事や
地鎮祭のスケジュールの検討も行いました。
敷地の部分で予定より日数がかかりましたが、
ようやく建築工事の前段階まで来ることができました。
減額検討したものをまとめた表で内容確認し、
減額して変更となった外壁等の検討をしました。
まだ減額検討できる部分も保留としているので、
計画部分も継続しながら考えていきます。
開発の申請はなんとかゴールデンウィーク明け頃に
おりる予定となったので、この日は造成工事や
地鎮祭のスケジュールの検討も行いました。
敷地の部分で予定より日数がかかりましたが、
ようやく建築工事の前段階まで来ることができました。
敷地決定に少し進展があり、現在計画の敷地で進めるかの
最終決断前に再度、減額内容の再検討を行いました。
土地の費用と建物の費用のバランスを考えながら、
計画全体の調整をしていきます。悩みはつきないですが
ひとつずつしっかり検討することで納得しながら
住まいづくりを進める大事な部分でもあります。
コンセントや照明、給排水設備と木製建具の打合せを行いました。
元の持ち主さんのお引越しが完了する来週末に計画建物の調査を
工務店さんと一緒に行う予定です。そこから1ヵ月前後で計画を
まとめ、工事期間が1~2ヵ月くらいなので7月下旬~8月上旬
完成を目指してがんばります(^-^)
地盤改良も必要となりましたが、しっかりと減額案も検討して
安心の予算内での工事契約。少し余裕ができたところは減額案で
我慢したところの復活にまわせるかもしれません。
まだ少し増額になる可能性がある項目もあるので、じっくり
検討しながら、進めていきたいと思います(^-^)
確認申請も先日無事におり、工事は来週頭からの予定です。
高低差のある敷地で基礎がいつもより少し時間がかかるのですが、
その分存在感のある外観ができるのが楽しみでもあります。
TOTOとパナソニックの堺ショールーム見学をしてきました。
リノベーションの計画ですが、内部はほぼ全面改装を予定しているので
新築と同様に選べるものもたくさんあります。ショールーム見学は
意外と時間もかかり、歩きっぱなしで結構疲れるため、
この日の打合せは少しだけにして、次回打合せの予習をして
もらえるように給排水と電気設備関係の図面をお渡しました。
リノベーションは計画も早く進んで行くことが多いので、
打合せもスピーディになってます。
都計法の開発申請中ですが、プランの方は固まってきていて
工務店さんの見積書もできあがってきたので、それを基に
減額案を作成し、内容の検討をしました。
約700万円の減額検討項目がありますが、取り入れたいものも多く、
今回は恐らく200万円前後の減額となりました。開発の申請や
造成に必要な費用等もあり、当初計画より建築以外の部分での
予算も増えたので、予算アップをしてもらっていますが
まだ少し減額検討が必要になりそうです。開発申請が降りるまで
まだ時間いくらかありますので、時間を有効活用し、
残り分予算アップか減額かで検討を進めていく予定です。
銀行ローンの関係で工事契約書が必要であったので、
プレゼンプランを基本とし、設計監理費を含めた
工事契約行いました。契約は工務店さんを通じて行うため、
クライアントとは間接的な設計契約となりますが、
内容としては直接契約とほぼ同じ形となります。
設計費をローンに含めるのが難しいため、設計事務所で
計画を進めることを諦めてしまう方もいるみたいですが、
銀行さんを選んだり、契約の仕方を検討することで
可能にするいろいろな解決方法があります。
悩んでいる方はいつでも気軽にご相談ください。