太子町の家 ショールーム見学。

姫路市内にあるPANASONIC、TOTO、LIXILの

各ショールーム巡りをしました。キッチン、システムバス、

トイレを見学し、それぞれの特色を確認することができました。

メーカーさんは毎年新しいものが増えていて、びっくりです。

キッチンや浴室は既製品以外もあるので、こだわりがあるところは

オリジナルをオーダーすることも可能ですが、まずは比較検討と

実際の大きさを確認するためにショールームで実物のものを

チェックすることを第一歩としています。

IMG_4565

 

夕雲町の家 植栽。

お引き渡しから10日植栽の確認を兼ねて、住まいへお伺いさせていただきました。

引っ越しの荷物も少し片付き、新しい生活にも少し慣れてきたということです。

家具やカーテン、植栽が入ると住まいの雰囲気も更に良い感じになっていました。

P1160679 P1160683

P1160690 P1160693

P1160692

千本北の家 工事契約。

工務店さんとの工事契約に立会いさせていただきました。

今回は生駒の家3を施工していただいた工務店のじょぶさんに

お願いすることになりました。外注していた模型もできあがり、

来週から既存建物の解体工事も始まる予定です。

P1160673

P1160676

 

堺区の家 建具打合せ。

前回打合せの続きで木製建具と鋼製建具の打合せをしました。

木製建具では建具の素材や形状、鍵や取っ手などの使用を

ひとつずつ検討していき、鋼製建具では開閉方法やガラスの

種類などを検討します。1回の打合せで決定するのは難しいので

最初はおおまかに決定していき、見積時に確認し、その後に

最終決定を行う感じで進めていきます。

 

姫路市書写の家 半年点検。

お引渡し後、半年の点検にプロデュースのハウスインフォさんと

工務店の前和建築工房さんと一緒にお伺いしました。

とってもきれいに住まわれていて、より良い感じになっていました。

来月には家族が一人増えるとのことでとっても楽しみです。

この日は住まい手のご厚意で太子町の家のクライアントと

一緒に見学をさせていただき、イメージを確認してもらうことが

できました。Hさんありがとうございました。

syosyahantoshi

 

夕雲町の家 お引き渡し。

本日、無事お引き渡しをすることができました。

すぐにお引越しされて、植栽やカーテンも

近日中に入る予定となってます。

また生活が落ち着いた頃に竣工写真の撮影もしますので、

ブログアップを楽しみにお待ちください(^^ゞ

P1160604

 

千本北の家 工務店見積。

工務店さん3社に見積書をいただいたので、

クライアントと内容確認をしました。予算内の見積では

ありましたが、無駄な部分は無くせるように減額案も

作成させていただきました。工事が始まると追加で

したくなることもでてくるかもしれませんので、

前もってできる限りの準備をしています。

週明けに工務店さんに連絡し、これから工事の

打合せに入っていきます。

太子町の家 第2回打合せ。

奥様が無事出産をされて1ヶ月半、お子様も順調に成長されており、

打合せを再スタートすることになりました。打合せではプランの変更内容の確認をし、

概算見積用に材料の仕様を仮決定しました。次回打合せではショールーム見学し、

設備関係を仮決定していきます。スケジュール上、少し期間があくようになり、

プランの大きな変更もなさそうなので、その間に図面の詳細図作成を進めていく予定です。

 

夕雲町の家 完成見学会。

23日、24日と夕雲町の家の完成見学会を開催しました。

数日前まで雨天予報だった24日も良い天気に変わり、

2日間とも気持ちの良い天候の中、たくさんの方に

お越しいただくことができました。

延床面積27坪強とコンパクトな大きさですが、

開放感ある広さ、住みやすさ、収納の多さ、

居心地の良さに好評をいただけ、アンケートでも

嬉しい言葉をいっぱいいただくことができました(^^ゞ

皆さまご来場本当にありがとうございました。

P1160595

P1160600

P1160601

P1160602

P1160603

 

夕雲町の家 完了検査と床のDIY塗装。

今回も無事指摘なしで合格しました。

検査官からは「いい住まいですね。雑誌に載せたらどうですか。」と

お褒めの言葉もいただきました(^^ゞ

床の養生がとれて、キレイ掃除された室内は風の抜けも良く

とても居心地の良い、気持ちいい空間ができました。

畳も入ってい草の良い香りもします(^_^)

最後のDIY塗装も完了し、いよいよ完成です☆

P1160507 P1160531

P1160505

P1160506

P1160510

P1160513

P1160519

P1160523

P1160527

P1160555

 

5/23・24 夕雲町の家 完成見学会のご案内。

P1140302

【夕雲町の家-little forest-】

古い住宅地の中に新しく造成された3つの敷地の真ん中。

敷地に対して角度をつけた建物配置により、土地の有効活用、

空間の広がり、プライバシーの保護などたくさんの効果が

生まれております。外壁はインディゴブルー、ホワイトの

ガルバリウム鋼板(角波)と杉板張のブラウンをバランス良く

コーディネートしました。内部は段差を利用した楽しさと

視覚効果や外部の空間との繋がりによる開放感がある

心地良い住まいとなっています。

延床面積が約27.3坪とコンパクトですが、3LDKに

ウッドテラス、畳コーナー、パントリー、シューズクローゼット、

2階のインナーテラス、階段上を利用した収納、ウォークイン

クローゼット、小さな収納etc...と収納たっぷりなのに広い!

そんな工夫がたくさん詰まっているお家です。

 

この度クライアントのご厚意でオープンハウスの開催を

させていただくこととなりました。見学希望の方は当事務所

ホームページのお問い合わせフォームよりご連絡ください。

※当日の連絡でも可能です。

ブログでも実際の工事状況を掲載しておりますが、

是非この機会にお越しいただき、楽しい空間を体感してださい。

 

●完成見学会の日程

日時:2015. 5.23(土)~ 5.24(日) 10:00~17:00

場所:大阪府堺市堺区百舌鳥夕雲町

用途:専用住宅

構造規模:木造2階建て 約27.3坪

設計監理:祐建築設計事務所

工事施工:有限会社ビームスコンストラクション

 

夕雲町の家 カーテン打合せと棚板&建具DIY塗装。

DIY塗装も今回の棚板&建具と次回の床とこれまでの塗り残し部分で終了です。

この日は日程を合わせて、カーテン業者さんとの打合せも行いました。

夕方作業完了時には照明の雰囲気も確認でき、完成までもう少しです。

スイッチプレートのネームはオリジナルで製作してみました。

白地に紺色文字と紺地に白文字の2パターンつくり、今回は前者の

採用となりました。

P1160491 P1160497

P1160495

P1160503

 

夕雲町の家 木製建具。

内部の木製建具の取付もほとんど完了してました。

今回は一部に使用していますがいつものラワンではなく、

ほとんどがシナベニアの建具です。玄関からLDKへは米栂と

チェッカーガラスを使ったカントリー調の引戸としていて、

今までと違った新しい仕様も取り入れています。

電気の引込工事も完了したので電気屋さんの検査が終わったら、

いよいよ照明器具の点灯ができるようになります。

P1160481 P1160483

P1160486 P1160490

P1160488

 

夕雲町の家 器具取付。

クロス工事が完了し、器具の取付工事に入りました。

玄関床に100角タイル、水廻り壁にはモザイクタイルが貼られ、

照明器具や衛星器具が設置されることで住まいの個性も

だんだんと現れてきました。

P1160451 P1160457

P1160460 P1160467

P1160474 P1160475

P1160466

P1160464

P1160471

※完成見学会のご案内をトップページの新着情報に掲載しました。

是非この機会に実際の空間を体験しください。