事務所にて修正した間取りの確認と仕上材料の仮決定をしました。
内容もほぼ固まってきたので、次回木製建具とサッシの仕様打合せ後、
概算見積依頼に進む予定です。
事務所にて修正した間取りの確認と仕上材料の仮決定をしました。
内容もほぼ固まってきたので、次回木製建具とサッシの仕様打合せ後、
概算見積依頼に進む予定です。
今回、大阪梅田にあるTOTO、LIXIL、トクラスで見積もりしていただき、
サンワカンパニーやパナソニックでは商品見学をしました。
午前10時からお昼休憩を挟んで18時頃までいろいろな商品を
効率的にチェックできました。その分たくさん歩きましたが、
これも梅田だからこそできたことだと思います。
今年は姫路、神戸、堺、梅田といろいろなショールームを訪れることができて、
商品いろいろな説明が聞けて個人的にもすごく勉強になってます。
先日、日置荘の家と夕雲町の家の設計監理契約を行いました。
梅北の家と合わせて、堺の近いエリアで同時期に3つの住まいが
進んでいくことになります。それぞれが違った感じのプランで
どれも楽しみな計画です。それぞれの住まい手に合ったお家に
できるようにがんばります。
先日、クライアントのショールーム見学に同行しました。
システムバス、システムキッチン、トイレの説明&見積書作成で
1つのショールームあたり約2時間必要となります。
お昼を挟んで3つのショールーム見学をしたので
お疲れになったと思いますが、設備機器のイメージも
つかんでいただけたと思います。次回は仕上材を一度仮決定し、
今回の設備の見積と合わせて、工務店さんに概算見積書の
作成依頼する予定です。
先週末、姫路市書写の家の打合せ前にハウスインフォさんで
建築家の川添さんと庄司さんが設計された住まい2件の
完成見学会があったので、拝見させていただきました。
他の方が設計した住まいを見ることはとても勉強になります。
なかなかこういう機会は少ないですが、自分の引き出しを増やし、
現在進行中の住まい、これから計画する住まいをより良くするため
にできる限り見に行くようにしています。
姫路市書写の家は現在、詳細図面作成しながら、
予算調整&減額案件等と最初の山場でこれからの作業が
たくさんありますが、1つ1つ素早く丁寧に検討して行きたいと思います。