今回の会議は久々に夕方からの時間帯だったので
会議後に参加可能なメンバーで食事会をしました。
真剣な会議の場とは違い、リラックスできるお酒の
席なので、6月にある法改正の話やそれぞれの
失敗談なども酒の肴となりました。みんなで情報を
共有することで、他のメンバーも知識が増え、
同じ失敗も回避でき、新しい情報も教え合うことが
グループ活動での最大のメリットかもしれません。
非常勤講師をしている修成建設専門学校の卒業式に
参加してきました。2年生7クラスの授業を
担当していたので、卒業生の半分近くは教え子です(^^ゞ
卒業式はウェスティンホテル大阪であり、式の後の
記念パーティでは、普段はあまりできなかった話もでき、
盛り上がりました。その後、卒業生数名に誘われて、
10年以上ぶりのプリクラも一緒に撮りました。
大半がちょうど私の年齢の半分である卒業生との
時間を持つことでなんとなく自分も少し若くなった
感じがしました(*^_^*) 4月からはは1年生の担任で
2年後は卒業生を担任として送り出すことになりそうです。
女の子が可愛く撮れるプリクラらしく、自動的に
加工された自分の顔が違う感じになって映っています(^^;
2月初旬に提案依頼をいただいた工務店さんからの
お仕事のプレゼンテーションを行いました。
まずはどんなことが可能かを見てもらえるように
夢いっぱいの内容にさせていただき、そこから必要と
感じたところを残して、更にブラッシュアップいけるように
進めることを考えた案にさえていただきました。
「さすが設計士さん」という、お言葉も聞けたので
喜んでいただけたのかなと思います(^^ゞ
次回、再度打合せのお約束もさせていただけましたので、
より良い感じに進められるようにがんばります。
予算オーバーしてしまった前案をシンプルにして、
広さはあまり変えずに無駄をそぎ落としてコストダウンできる
プランを作成して、打合せを行いました。事前にメールの
やり取りをさせていただき、プランのOKはいただけていたので、
細かな調整・変更のみで打合せはスムーズに進めることができました。
打合せの内容で図面修正し、既に再見積依頼をしたので、
ある程度の根拠ある減額はできていますが、予定通りかそれ以上の
金額が下がるのか、思ったより下がらないのかがありますので、
後は予算まで減額していることを祈って待つだけです。
Jグリーンのフットサルスクールの2回目の体験に行ってきました。
3月でスクールがなくなるため、3月入って系列(運営は別)の
違うスクールに転入もできるとのことでしたが、転入先が分からず
入るのもどうだろうと考えて、転入先とされているスクールの
体験にも行ってきました。転入先が本校ということで人数も多く、
弟の方にも同じ年くらいの子がいて、環境的にとても良さそうでした。
人工芝ではなく室内に近い感じで、気持ち良さはJグリーンの方が
環境は良さそうですが、内容はこちらも良さそうでした。
Jグリーンで3月のみ入って、転入だと入会金分はそのまま値引きに
なりますとの説明でしたが、本校の方がもともとキャンペーンで
今なら入会金無料とのことで、費用的にも転入せずにそのまま
本校に入会の方がお得な感じだったので、もう1回参加できる
無料体験に行き、子供たちも楽しそうなのでその後入会する予定です。
続けていけば、恐らく小学校、中学校の間に抜かれてしまうのだろうな
とも考えてしまいますが、まぁそれも楽しみのひとつです(^^ゞ
来年度から非常勤講師をしている専門学校で
特別担任(非常勤の担任講師)を受け持つことになり、
その会議に参加してきました。新しい試みなど
生徒のことを考えて、熱心に進められていることも多く、
私も先生方や生徒からも良い刺激をうけております(^^ゞ
4月からまた忙しい日々が続きそうですが、
楽しみながら、頑張りたいと思います。
建築では扱う材料が多く、いろいろなメーカーさんのカタログが
たくさんあります。なので事務所にたくさん溜まってしまって
カタログありで、収納場所の確保が大変っていうのが、設計事務所では
良くある話です(^^; この季節は新しいものができることも多いのか、
様々な営業さんが来所されることもちょくちょくあり、タイミングが
合えば会って、いろいろ新しい情報も取り入れたりします。
その中でも発見やわからなかった部分を教えてもらったりもあるので、
たまにはアポイント取ってから来てほしいとめんどくさく思うことも
ありますが、良いことも結構あります(^^ゞ 先日は資料請求した
照明器具のメーカーさんが来られ、使いたい商品の説明をしてくれました。
思ったより照度がないみたいだったので、採用予定のものを違うものに
変更する形で進めた方が良いだろうという考えになりました。
専門的なところで助けてもらい教えてもらえるのはとても助かります。
長男と次男、一緒にJグリーンでしている
子供のフットサルスクールの体験に行ってきました。
まず小学1、2年のクラスでしたが、みんな普通に
上手にボールを動かしていて驚きでした。
初めての息子たちは全くできずで迷惑ばかりかけて
いた感じですが、聞くとうまい子も1年くらいで
初めは同じような感じだということを聞き、
少し安心できました。次男はまだ意味がわかって
いないこともあり、一人だけの小さな4歳児は
手でボールを触ってしまったりでしたが、なぜが
カラーコーンに蹴ってボールを当てるのは
一番になっていました(^^ゞこのスクールは3月で
閉鎖になってしまうみたいなのですが、もう1回
できる体験参加のときに入れるスクール紹介を
してもらえるということなので、来週も参加を
してきたいと思います。
福島区の家は難易度とこだわり部分もたくさんなので、
打合せ内容も2週目に入っています。建具は製作家具とも
兼ね合うところなので、建具で収納内容が決まってくると
家具の形も決まってくるといった部分も多くあります。
構造部分も無事検討に入り、まだ仮決定の部分もありますが、
あとは図面の修正ができれば概算見積依頼に入ります。
今月末までに何とかまとめて、構造的にも使用的にも
難易度高いですが、しっかり対応してもらえる工務店さんに
お願いしたいと思います。今月末~来月頭までの締め切りの
仕事が重なっていますが、なんとか間に合わせられるように
頑張ります φ(..;)
河内長野市の南花台の家の5年点検に伺ってきました。
クライアントさんがとても器用で簡単なことは自身で
メンテナンスされているのもあってか特に大きな
不具合もなく、良い感じに味もでてきた住まいに
成長していました。ステンレスのバイブレーション
仕上のキッチンは良く使っているのに本当にまだ新品の
ようにキレイでびっくりでした。キッチン製作屋さんで
作ってもらったものですが、また採用をしてもらっても
安心できるクオリティを感じました。その他お子さんが
壊してしまった箇所があったのですが、施工工務店の
ビームスコンストラクションの中村監督が素早く
直してくれて、助かりました。
非常勤講師をしている修成建設専門学校の卒業設計展を
見学してきました。自由に発想して、それを表現している
作品はとても興味深く、私たちが社会に出て段々無くして
きているものを改めて、もう一度考えさせてくれる
機会をもらえました(^^ゞ たくさん説明もしてもらい、
私が感じた感想と、できたものに対してもう一度更に
深く考えてみると、より成長になることをアドバイスして、
お疲れさまと伝えさせてもらいました。卒業して約20年、
今もう一度卒業20年後の設計展を自由発想でしてみると
なにか楽しいイベントができそうだな頭に浮かんだので
建築家さがしの杜にアイデアとして提案してみようとも
思います。プロの建築家が自由に製作すると面白そう(*^-^*)
あと、来年度からクラス担任を持つことにもなりましたので、
少し卒業設計の方にも携わるかもしれません。