今回も指摘無しで無事合格しました。私もいつも通り、
抜けや間違いがないか、金物や耐力壁(筋かい、合板等)
ひとつひとつを確認し、図面にチェックをつけながら、
すべてがしっかりと取付られていることを確認しました。
屋根の上では板金工事が進んでいて、木工事も大工さんが
3人入っているので、サッシの取付と内外の天井下地が
一気にできあがってきてます。工期が決まっていることもあり、
現場の進捗に遅れが出ないように私も残りの図面を
急ピッチで作成中です φ(。。;)

11月は25日が次男の誕生日、30日が妻の誕生日と
家族二人の誕生日が続きます。外食に出かけたり、
ケーキを食べたり、トイザらスにおもちゃを買いに
行ったりとありふれた感じでふたりの誕生日を
すごしましたが、最近はこういうのも良いのかなと
思うようになりました。まぁたまにはいつもと
違う感じもありだと思うので、近いうちには(^^ゞ
RCP(reduce costs plan)で進める堺区の家は
早くも展開図打合せでスピーディーに進んでます。
打合せ内容をまとめた後、工務店さんに見積依頼し、
その後減額案の検討と構造計算、確認申請と進み、
来年1月下旬~2月上旬着工の予定です。
無事に完了検査合格しました。
ここ10日程で器具の取付、外構アプローチ、建具の設置、
内部洗い作業が一気に進みました。今回は白っぽい木を
使用しているせいか工務店さんから「いつもの雰囲気と
また違った感じですね。」と感想をいただきました。
クライアントの希望に合わせて計画するので、私としては
住まい手とのコラボレーションによっていろんな色が
でれば嬉しいなと思ってます(^^ゞ
そんな感じなので新しい発見も毎回あり、住まいづくりを
楽しませていただいてます。
来週の土日12月3日、4日は完成見学会を開催しますので
ご興味のある方はこの機会に是非、当事務所ホームページの
お問い合わせフォームより参加希望のご連絡をください。
インフルエンザの予防接種を家族で受けてきました。
大人は1回でOKみたいですが、子供は2回打つ方が
良いみたいで今回、その子供2回目に合わせて私と妻も
注射を打ってもらいました。事務所を経営していると
私が長期に寝込んでもダメですし、妻に寝込まれても
大変なので、できるところはなるべく予防を心がけてます。
インフルエンザは健康保険の補助金で費用的にも
そんなにかからないので助かります(^_^)
土地購入交渉も近々、先方よりお返事がいただけそうな感じになりました。
良いお返事をいただけたら、すぐに工務店さんへ概算見積依頼をし、
そこから図面作成と同時に減額案の作成、プランの調整をしていく予定です。
こだわり部分もたくさんあり、性能的にも高い仕様で検討しているので
予算オーバーはしていると思いますが、そこから納得いくところに
落ち着けるようにまとめるのが、また設計デザインと違った面での
腕の見せどころでもあります(^^ゞ
フットサルでも交流のある建築家の二宮さんが設計された
住宅の完成見学会に行ってきました。なるほどと思えるアイデアが
詰まっていて新しい発見もあり、とても刺激を受けました。
二宮先生、とても勉強になりました。ありがとうございました(^-^)