堺区のマンションRe2 竣工写真撮影。

写真家の多田ユウコさんに自宅兼事務所&ショールームの

竣工写真の撮影をしていただきました。完成したら、また

ホームページでアップさせていただきます(^-^)

妻と一緒に撮影のアシスタントをしていて、多田さんの

撮影風景をカメラに収めるのを忘れてしまいました(>_<)

 

自宅&事務所兼ショールーム オープンイベントのお知らせ。

新事務所に引越しをしてもうすぐ一ヵ月、片付けも

ひと通り完了し、ようやく少し落ち着いた日々に

なってきました。ということで見学会と合わせて

自宅&事務所兼ショールームのオープンイベントとして、

プチパーティーを下記の通り開催いたします。

ドリンク(アルコール有)と軽食も準備しておりますので、

気軽にお越しください。参加を希望される方は当事務所

ホームページのお問い合わせフォームもしくはメールか

電話にてご連絡ください。

※完全予約制となりますが、当日の連絡でも可能です。

※見学のみの参加も大丈夫です。

※お子様連れの参加もOKです。

 

【祐建築設計事務所 オープンイベント】

日時:2018年6月23日(土)

見学のみ〈無料〉10:00~17:00

プチパーティ〈有料〉 18:00~20:00

場所:大阪府堺市堺区市之町西2-1-9

堺大小路ガーデンハウス1207号室

http://yuu-ao.com/index.html

《プチパーティ参加費》

一般・設計事務所 1000円/人

建築関係の会社・企業 1500円/人

当事務所でご契約された建築主ご家族 無料

※小学生以下無料

※できる限りお釣りの出ないようにご用意ください。

 

ショールームは本日より、事前予約にて見学を

受付させていただきます。上記日程でご都合が

つかない方も是非、ご連絡ください

※実際に生活をしている場所となりますので、

完全予約制とさせていただきます。

 

model plane

宝塚の家2のクライアントからmodel plane

(飛行機の模型)のプレゼントをいただきました。

ご主人さんのお仕事の関係から手に入れることが

できた日本に5台くらいしかない貴重なカラーのもの

ということで、新居のスタディコーナーの飾り棚の

上に展示させていただきました。子供2人は

興味津々で見ています。乗り物系は男の子にとって

やっぱり鉄板的な存在です(^_^)

 

建築家さがしの社 建築家の頭の断面展 vol.4のご案内。

 

大阪のグランフロント内にあるサンワカンパニーにて

建築家さがしの杜のイベント「建築家の頭の断面展vol.4」を

開催いたします。2018年 6月30日(土)にはトークイベントもあり、

どなたでも自由にご参加いただけます。開催中は建築家が無料で

建築相談を受付していますので、ぜひ気軽にお越しください。

開催期間:2018年6月25日(月)〜7月1日(日)

10:00〜17:30 ※25日(月)のみ14:00〜17:30

※建築相談は 13:00〜15:00

開催場所:sanwa company サンワカンパニー 大阪ショールーム

大阪市北区大深町3-1 うめきた・グランフロント大阪北舘5F

https://www.sanwacompany.co.jp/shop/app/contents/showroom_detail/osaka/

【トークイベント】

「プランだけでは分からない! こんなに変わる? 空間設計」

間取りだけでは読み取れない建築家による空間的な考えや工夫を

ご紹介いたします。また、どのような施主の要望があり、

どう取り込んだのか? など、写真だけではわからないエピソードを

設計事例を通して楽しくご紹介させていただきます。

2018年6月30日(土)16:30〜

※参加費無料(ご自由に参加いただけますが、お席の確保等ご希望の方は

事前にメールにてご連絡下さい。)

申し込み先/問合せ info@sagashimori.com

【注文住宅・商業 建築相談会】(無料)

参加建築家が日替わりで注文住宅・商業建築について様々な事例を

ご紹介しながら無料で相談を受け付けております。どんなことでも

遠慮なくご相談ください。

6/25日(月)一級建築士事務所ケンソウアーキテクツ

26日(火)青木伸江建築研究所

27日(水)祐建築設計事務所

28日(木)近藤晃弘建築都市設計事務所

29日(金)ef設計(エフセッケイ) 一級建築士事務所/設計事務所

Noto Note Design Works

30日(土)全ての参加建築家

7/   1日(日)coil 松村一輝建築設計事務所

 

おうちたこ焼き。

新居で初めてのおうちたこ焼き、ちょい焦げ部分は

パリパリになったチーズです。トップページの

新着情報にアップした6月23日(土)に開催する

「自宅兼事務所&ショールームのオープンイベント」

でもつくる予定です(^-^)

 

宝塚の家2 お引渡し。

宝塚の家2のお引渡しを行いました。

ご契約いただいてから約2年、土地購入前に

プラン提案をして、土地の交渉のお手伝いも

させていただいたのもあり、いつもより長い

期間でしたが、これほど眺望の良い敷地で

設計できる機会もなかなか少ないので、

個人的にも楽しく、また私自身とても勉強になる

ことが多い計画でした。クライアントからは

「住む家というより鑑賞する家という感じで

住むのが勿体ない気がします。」と言って

いただき、大変な部分もありましたが、

頑張ってよかったと思いました(^^ゞ

スキップフロアにしてLDKを半階あげる

ことで良い眺望が更に良い景色で楽しむ

ことができる良い住まいができたと思います。

Hさん新居での生活、存分に楽しんでくださいね。

 

お弁当。

週2日、母校の非常勤講師を始めて

約2ヵ月が経ちました。少し授業等も

慣れてきて、新居の片づけ等もある程度

落ち着いてきたのもあり、お昼ご飯は

結婚後のサラリーマン時代ぶりに妻の

作ったお弁当になりました。

学校の近所には食べるところがあまりなく、

混雑することも多いので、助かります(^^ゞ

 

設計ブログvol.8 「良い設計事務所の選び方」

住まいづくりをする時に「良い設計事務所って

どう見つけるの?どう見分けるの?」と思う方、

結構多いのではないでしょうか。設計事務所を

営んでいる私が言うのもなんですが、残念ながら

問題のある設計事務所が存在することは私も

いくつか聞いたことがあります。そういった

ところが業界のイメージを悪くしているので、

本当に腹立たしい思いをしています。

そういった問題のあるところを見分ける方法は

難しいのですが、工務店に勤めていた経験と

現場の職人さんや付き合いのある業者さん、

事務所仲間、実際に当事務所とは別の事務所で

住まいを建てた方のお話などから、いくつか

良い事務所の可能性が高いだろうと判断できる

ポイントを記載したいと思います。是非、設計

事務所選びの際に質問して確認してみてください。

注:たまにあてはまらない建築家もおりますので、

あくまで個人的な見解です。

 

①決まった構造事務所がある。

②3件以上同じ工務店で施工した計画がある。

③減額案・VE案やコストコントロールの対応が

しっかりしている。

④プロフィール写真と実際が違いすぎる場合は

注意が必要。

⑤案内できる建築事例がある。

⑥現場監理がしっかりしている。

①は問題がある場合、構造事務所が仕事を

受けてくれないため、ころころ構造事務所が

変わります。②も①と同じ理由です。

良い事務所だと慣れた工務店さんがいます。

工務店さんも良い事務所の物件は問題が

少ないので仕事を受けたいと思います。

また問題が少ないと費用的にも安く仕事を

請け負ってもらえる可能性もあがります。

③は結構、不得手な事務所も多く、コスト面は

特に後々問題が大きくなるケースもあり、

表面的にあまり見えない部分の仕事のため、

どういった風に進めるのか事前の確認を

お勧めします。④は個人的な経験で写真と

実物が違いすぎる方は問題があることが

多いと感じてます(^^; ⑤は案内できる=

クライアントと良好な関係を築けているが

成り立つと思います。完成見学会を行えると

いうのも、最終段階までしっかりと仕事が

できていないと了解を得るのは難しいと

考えることができます。⑥ですが、こちらは

設計監理契約前に重要事項として説明が

必要な項目になり、どれくらいのペースで

現場監理をしているかは建物の品質にもかなり

影響するところなので、早めに確認するように

してください。プランだけに目が行きがちですが、

プランはある意味できて当然なので、その他の

ところもしっかりチェックして設計事務所選びの

ポイントとして検討してみてください。

 

設計ブログでは、当事務所の設計に考え方と

これから住宅の計画をされる方のために

建築業界でも数少ない設計と施工の両方を

経験した一級建築士による役立つ情報を

定期的に掲載しております。

※約20日間隔で7のつく日に更新します。

右側のカテゴリー最上段「01設計ブログ」

のタグをクリックしていただければ、

設計ブログのみを表示することができます。

是非住まいづくりにご活用ください。

 

9年目と11年目。

昨日の5月24日は事務所を開業して丸8年、

結婚式を挙げてから丸10年の記念日でした(^^ゞ

事務所営業は9年目、結婚生活は11年目に入りますが、

今までのことも大事にしつつ、新しいことにも

チャレンジしていきたいと思います。

先日、ブログでもご案内していた新事務所オープンの

プチイベントは1ヵ月後の来月6月23日(土)、24日(日)

あたりの開催で現在、準備を進めております。

ホームページにも近日中に詳細をアップする予定です。

たくさんの方のご参加お待ちしています。

 

宝塚の家2 竣工写真撮影。

引渡し前に竣工写真撮影を行いました。

遠方で雲があり、眺望は完全ではなかったですが、

いつも通り天気は晴れました。ちなみに写真家の

多田ユウコさんとの前日の会話はこんな感じでした。

多田さん「明日は曇りの予報ですが、晴れ男パワーを

信じて予定通り明日に撮影行いましょうか。」

私「では、晴れにしておきますので、予定通り撮影

よろしくお願いいたします。」

多田さん「晴れでよろしくお願いします。」

素晴らしい夜景も眺めることができたので、

写真の出来あがりが楽しみです(^_^)

撮影後日、クライアントの了解を得て、予定があり

見学会にお越しいただけなかった1組のお客様も

ご案内することができました。シロアリ対策の

基礎との隙間の玄関部分にはステンレスの

ブリッジを設置され、安全性もアップです。

 

 

堺区のマンションRe お引越し。

建具工事前にお引越ししました。DIYの床塗装も完了し、

荷物の整理はできる状態です。建具がない分、収納への

スムーズに片づけができました(^^ゞ後日、無事建具の取付と

電気の残工事も完了し、残すは建具のDIY塗装と

事務所の荷物の引越し&片づけです。目途が立った段階で

プチイベントの開催を予定したいと考えています。

またホームページでもご案内させていただきます。

 

 

玉乃光 CLASSIC。

写真家の多田ユウコさんからお引越し&事務所移転の

お祝いに日本酒「玉乃光 CLASSIC」をいただきました。

玉乃光は父が良く飲んでいたので、馴染みもあり

親しみやすい感じを持ってます。暑くなってきたので

飲みやすい冷酒で妻と一緒に飲んでましたが、

燗酒コンテスト2017でプレミアム燗酒部門の

最高金賞(受賞率4.4%)とのことを後で知りました。

まだ半分以上残っているので、燗も楽しんでみたいと

思います。多田さんありがとうございます(^_^)

 

 

宝塚の家2 完成見学会。

午後からは大雨洪水警報がでるコンディションで、

見学のキャンセルもありましたが、午前中から

お昼にかけて数組がお越しくださり、見学していただく

ことができました。当事務所で設計監理を行った住まいの

ご家族や建築家さがしの杜の仲間にも参加いただけました。

視界が悪い中でも抜群の眺望を感じていただけ、

とても楽しい時間を過ごせました。外構も完成し、

今週は竣工写真撮影、来週はいよいよお引渡しです。

 

堺区のマンションRe 美装工事

養生を撤去して美装工事にはいりました。

塗装前の床はナチュラルな色ですが、

これからウォールナット色にDIY塗装を

していきます。ピアノコーナーに手持ちの

電子ピアノも予定通りちょうどのサイズで

設置できました。キッチン用の給湯器の

リモコンはシングルスイッチのサイズを

選び、リモコン、スイッチ、コンセントと

縦にキレイに並べてみました。残す大きな

工事内容は内部の木製建具とそのDIY塗装、

少し残った電気工事のみとなりました(^_^)

 

 

 

 

宝塚の家2 施主検査。

雨続きの天気だったため外構工事が一部、残った状態でしたが、

ほぼ完成した状態まででき、予定通り施主検査を行いました。

先にビームスさんが工務店検査をされているので、事前に手直し

されるところもわかり、スムーズに進めることができました。

洗面所の鏡は跳ね上げ式の収納扉となっていて、大きな鏡が

スッキリとした納まりになっています。リビングの窓は

光の調整ができ、防犯面にも効果のある外付のブラインドが

設置されました。電動なので一度に動くと基地のようで

見ていると少年の気持ちになり、ワクワクしてしまいました(^^ゞ

スイッチネームはフォントや色も毎回クライアントに

選んでもらっていて、今回は事務所でよく使用している

フォントの茶色となりました。落ち着いた感じが家の雰囲気と

合いとてもいい感じです。外構の門柱を兼ねた塀は全体の

一体感がでる外壁と同じ色の同じ柄の仕上としています。