DIY塗装の道具。

DIY塗装の道具を用意させていただく機会が多くなってきたのもあり、

事務所で在庫を持つことにしました。在庫を持つことで売り切れの心配がなくなり、

買い物する時間の短縮ができます。DIY塗装には欠かせないコテバケは少し納期が

必要なため、まだ届いていませんが50本セットが来る予定です。

新しく便利ツールも購入し、これでDIY塗装対策は万全です。(^_^)v

IMG_4310

 

夕雲町の家 階段の格子。

階段の格子が設置されました。

転落防止をしつつ、階段上に設置された窓からの光を

柔らかくして1階に届けてくれます。

夕雲町の家のLDKは東西南北すべてに窓があるので

とても明るい空間となってます。

P1160245

P1160246 P1160247

 

堺 鯉・来い祭。

久しぶりに土日に打合せ等の予定がなかったので、

日曜日午前に選挙へ投票に行った後、昼過ぎまで子供と

堺のローカルなイベント「堺 鯉・来い祭」を見にいきました。

金魚すくいとスーパーボールすくいをし、自分でつくる

わたあめを買うくらいでしたが、日曜日に少し子供と

ゆっくり過ごす時間が持てて、よかったです(^^ゞ

IMG_4307

 

梅北の家 竣工写真。

梅北の家の竣工写真のデータが届きましたので

今回も一部をご紹介させていただきます。

アルバムができ次第、クライアントへもお届け予定です。

court_04

court_06

court_09

court_15

court_16

court_20

残りは次回ホームページ更新時にアップさせていただく予定です。

 

夕雲町の家 DIY塗装3回目。

外部のデッキ材を塗装予定でしたが、天気があいにくの雨で

材料か少し濡れてしまっており、日程的に問題がなかったので

来週の作業予定にしていた内部の家具等のに切り替えて

DIY塗装をしました。内部塗装すると空間も引き締まった

感じがしてとても良い感じになります。

P1160202 P1160206

P1160208 P1160211

P1160223 P1160230

P1160215

P1160214

 

日置荘の家 あと2週間。

大工工事も大詰めです。仕上のクロスや建具の材料も

すべて決定して後は、作業を残すのみです。

既存和室の床の間には吊り押入が作られて、アプローチの造園工事も

スタートしました。約2週間後には美装工事まで完了する予定です。

P1160186 P1160187

P1160194

P1160201

 

吉野へお花見&阪口製材所さん。

家族4人で吉野へお花見に行ってきました。

天気はあいにくの雨でしたが、かなり混雑すると噂には聞いていたので、

その分少し緩和されたと考えるといい日に行けたと思います。

桜は下千本、中千本、上千本がちょうど満開になってとてもキレイでした。

吉野と言えば吉野杉の床、天井、壁の板材や構造材でお世話になっている

阪口製材所さんの事務所とショールームである吉野サロンがあり、

そちらにもお邪魔させていただきました。サロンでおいしいお茶をいただきながら、

とても勉強になるお話も伺うことができ、良い時間を過ごせました。

新しくデッキ材で検討したい材料の高野槇(こうやまき)のサンプルもいただけたので、

クライアントへの提案できる材料の幅もまたひとつ広がりました。

阪口さん 本日は本当にいろいろとありがとうございました。

IMG_4302

 

日置荘の家 新しい空間と暮らしやすさ。

リノベーションによって、日置荘の家には書斎、パントリー、

畳コーナー、階段下収納+本棚+飾り棚がある新しい空間ができ、

段差が大きかった玄関部分に階段をつくったり、小上がりの

畳コーナーに腰が掛けられたり、窓から外の景色を眺められるように

なったりと暮らしやすくさと快適さが生まれます。

リフォームの大工工事もあと少しで完成し、もうすぐ内装仕上工事に

入っていきます。今回は一部の空間のリノベーションですが、

より良い暮らしへの空間の変化が見ていてとても楽しいです。

P1160142 P1160144

P1160145 P1160146

 

夕雲町の家 玄関扉とDIY2回目。

クライアントと2回目のDIY塗装を行いました。

現場は玄関扉が取り付けられて、防犯面も安心になりました。

今回、両袖FIX窓のついた扉になりますが、新しい試みで

外部側からは縦の枠が見えないように工夫した納まりとしました。

スッキリとしていて、とても良い感じです。今回のDIY塗装では

この玄関扉と枠も塗装したので、作業前後の写真もアップしてます。

その他には目隠し板塀とデッキの下地材も塗装できました。

来週はデッキ材、再来週は内部の家具や巾木のビニールクロスと取り合う

部分の塗装とDIY作業が続いていく予定です。

P1160160 P1160181

P1160172 P1160171

P1160163 P1160174

 

夕雲町の家 現場確認。

大工さんが他現場へ作業に行った関係で少しゆっくりペースになりましたが、

もともと3人入っていたので、現場は早く進んでいます。休みの日にクライアントも

足場のとれた現場を見にこられました。せっかくなのでリビングのコーナーの

窓をフルオープン、開放感抜群で良い感じです。あとは目隠し塀で周囲からの

視線のコントロールをします。

P1160092

P1160094

P1160104

 

昆虫図鑑。

暖かくなってきたので、夏の子供との虫取りに備えて昆虫好きの我が子に

昆虫図鑑をプレゼントしました。図鑑には知らない虫もたくさん載っていて、

私も子供と一緒に勉強しています(^^ゞ

それとご報告☆先日、a-netnavi姫路でプレゼンテーションさせていただいた

太子町の家の結果連絡があり、ありがたいことに当事務所で設計監理させて

いただくこととなりました。Kさんこれから長いお付き合いになりますが、

どうぞよろしくお願いいたします。早速月曜日に再ヒアリングをさせて

いただきました。奥様がご出産を控えているため、次回打合せは少し先になりますが

それまでにより良いプランになるようにしっかり検討したいと思います φ(..

IMG_4280

 

友人結婚式。

土曜日に新幹線と特急しなのに乗って長野県松本市で

行われた高校の同級生Yくんの結婚式に出席してきました。

笑いあり、感動ありの結婚式ですごく良かったです。

Y君の小中学生時代の友人たちとも仲良くなり、

Yくんが宿泊先を用意してくれたこともあって、

久しぶりに夜中までおいしいお酒を飲むことができました(^^ゞ

幸せパワーを分けてもらったので、仕事もより一層がんばれそうです。

IMG_4240