新規のご相談と学校行事。

今月上旬に新規の来客があり、事務所兼ショールームを

ご覧いただいて、計画の相談を受けました。複数物件が

同時進行中なので、プラン提案まで少し時間をいただいて

来月中にはプレゼンテーションができるように進めて

いく予定です。しばらくは頭の中でイメージを膨らませる

毎日が続く感じです(^^ゞ 2月下旬から3月は学校行事も

いくつかありました。卒業設計展や卒業式、合同企業説明会、

成績発表とそれに伴う会議、講習の準備と忙しい日々が

続いていますが、卒業設計では卒業生とも交流が多かったので、

卒業式も少しさびしい感じがしました。学内進学で専科に進む

学生も多く、今はLINEでも連絡とりやすいんですけどね。

 

ガリガリ君のユニフォーム。

今年9月の話ですが、夏に食べたガリガリ君のアイスで

応募したサッカー日本代表のユニフォームが当選しました。

まさか当たるとは思っていなかったので、家族全員びっくり。

サイズは次男の大きさで希望していて、習ってるフットサルに

着ていき、練習をがんばってます。

私も月1くらいでフットサルに行ってましたが、1回仕事が

入ったりで空くと身体がついて行かないのと、健康的にも週に

1回くらい運動をしておきたいと思ったので、今月から次男と

同じフットサルの大人のスクールに通うことにしました。

この年で習い事をするのは新鮮でとても楽しいです(^^ゞ

先日、月1フットサルで4年くらい前に教えた学生が参加していて

声を掛けてくれました。成長した姿を見れてとても嬉しかったです。

またときどき一緒に運動ができると楽しいなと思います。

 

 

体育大会2019

非常勤で担任をしている専門学校の体育大会が

エディオンアリーナ(大阪府立体育会館)でありました。

少し前までは自分がクラス担任をして、体育大会なんて

想像もしなかったですが、とても楽しい経験ができました。

この時期に開催することで、まだ入学して1ヵ月ちょいの

学生達がコミュニケーションを深められて、まとまりが

でてくるなぁと感じることができました。クラス対抗で

25チーム程ありましたが、惜しくも3位入賞まで

あと一歩届かずな結果でしたが、とても楽しかったです(*^_^*)

 

卒業設計ガイダンス。

非常勤講師をしている専門学校の卒業設計でゼミを受け

持つことになり、学生へのガイダンスに参加してきました。

私が通っている時はこんな風なシステムはなかったので、

良い環境ができて、羨ましい限りです。昨年よりガイダンスの

参加者も増えたみたいで、やる気のある学生も多いので

それにしっかりこたえられるように頑張りたいと思います。

私自身も刺激を受け、良い経験ができそうなので

今からとても楽しみです(*^_^*)

 

入学式。

4月からクラス担任を持つことになった専門学校の

入学式が大阪のウェスティンホテルでありました。

400人以上の新入生と保護者の前の壇上で式典中、

座っていたのですが、初めての空気感を体験できました。

建築を楽しめる良いクラスにできるように

頑張りたいと思います。

 

学校の授業内容会議。

新学期が始まる前のこの時期は学校の会議の予定が

いくつか入っています。この日は製図の授業の会議で

新年度の課題内容や昨年の感じなどを確認しました。

専門学校での製図授業は初めてですが、資格学校では

教えており、感じはわかっているのでスムーズに

入れそうです。4月からは時間的には3割が学校の先生、

7割が設計事務所業という感じですが、どちらも効率を

あげながら、相乗効果を得て、より良くできるように

チャレンジをしていきたいと思います。