太子町の家 チークとDIY塗装。

先日、事務所のインターネットが繋がらなくなり、現任を探していると

NTTのVDSLモデムのライトが消えていることを発見。

コンセントを抜き差ししたりしましたが、電源は入らず故障と判明。

比較的早めに気づくことができたので、被害は最小限だったと思いますが

 

メールが送れてなかったり、ブログが更新できてなかったりがありました。

ネットが使えないと少しの時間でもかなり不便で仕事にも支障が

でることを痛感しました。

太子町の家は1階の床材であるチークが張り終わりました。

この日はデッキの下地材と板張り部分のDIY塗装も行い、

少しずつ外部も完成に近づいて行ってます。

P1180182

P1180187

P1180188 P1180189

 

太子町の家 チークのフローリングと階段。

現場には階段が設置されて、1~2階の移動が安全かつ

スムーズになりました。1階の床の材料であるチークも

現場に納品されて、フロアを張る作業も進んでいます。

床に穴が空いている部分は堀ごたつ式のスタディカウンターが

設置される部分です。

P1180124 P1180129

P1180132 P1180131

P1180134

 

太子町の家 外壁と軒裏。

今回の外壁はほとんどがガルバリウム鋼板の金属サイディングですが、

一部アクセントとして杉板縦張りがあります。軒裏は駐車場スペースが

ペンキ仕上でウッドテラスの上は外壁と同じ杉板です。杉板の部分は

塗装する前なのでまだ着色されてないですが、とても良い感じです。

P1180121 P1180117

P1180116 P1180115

P1180111

P1180105

P1180094

 

太子町の家 アルミサッシと屋根。

現場は屋根工事が進み、アルミサッシの取付作業が行われていました。

屋根はガルバリウム鋼板ですが、屋根勾配が大きくないので基本的には

唐草(屋根周囲の先の部分)しか見えないようになってます。

アルミサッシは工務店さんからメーカーを変更すれば、同じ価格で一部を

樹脂サッシにグレードをアップしますという提案から、クライアントの

ご希望を確認し、いつもと違うメーカーのサッシを使用しています。

2階は勾配天井部分の骨組みができあがり、部屋の空間もわかりやすくなりました。

P1170976 P1170982

P1170983 P1170987

P1170994

 

太子町の家 構造用金物と間柱。

上棟後、初めての週1回の現場監理です。外壁や間仕切壁になる箇所に

間柱が設置されて構造金物もほぼ取付が完了していました。

筋かいのの向きや金物に間違いがないか、図面を見ながらしっかりと

全数チェックしていきます。来週にはアルミサッシが現場に搬入され、

中間検査が実施される予定です。この時期の現場は一気にどんどん進んで行きます。

P1170955

P1170958

P1170969

 

太子町の家 上棟式。

雲ひとつない晴天の中、上棟作業を行いました(*^_^*)

上棟式も無事に執り行い、良い住まいの完成と工事の安全を祈願しました。

これから大工工事が本格的に進みますので、私も現場に週1回の

現場監理&定例打合せが始まります。またブログで随時、現場の進捗を

掲載していきますので、楽しみにしていてください(^^ゞ

P1170944 IMG_5330

IMG_5332

 

太子町の家 配筋検査。

太子町の家は先日、地盤改良工事が完了して基礎工事が始まってます。

文字通り建物の基礎となる部分は鉄筋など後で見えなくなってしまう

箇所もあるため、検査もしっかり行い図面通りに組み立てられているかや

寸法に間違いがないかを施工者、貸保険検査官、設計者で確認をしてから

コンクリートの打設を行います。チェックして一部手直しのお願いをしましたが、

問題なく工事は工程通り進められそうです。

P1170898

 

太子町の家 地鎮祭。

敷地が広いこともあって、解体工事がまだ一部残っていますが、

計画の位置周辺は綺麗に更地となりました。

先日、地鎮祭を執り行い工事の安全と心地よい住まいの完成を祈願し、

これからいよいよ着工します。まずは地盤調査を行ってから、

必要な場合は地盤補強をし、基礎工事へと進んでいきます。

P1170890

 

太子町の家 解体前確認。

解体業者さんに現地に来ていただき、既存建物解体前の

確認に行ってきました。建物はすべて取り壊しますが、

水路に面したブロックなどそのまま使えるところは残して、

無駄が予算が出ないように検討して、解体範囲決定しました。

外部委託している申請関係が少し遅れておりますが、

解体後には地鎮祭を行いますので、そのままスムーズに

着工できるように進めていきたいと思います。

P1170813

 

太子町の家 減額案検討と確認申請。

前回の減額案から再度検討と見積チェックを行った結果、クライアントと工務店さんの

がんばりにより、間取りはそのままで400万円を超える減額ができそうです(^^ゞ

クライアントの希望を踏まえて当初の予定より施工床面積が増えたため、

最初の予算からはアップになりましたが、納得いただける金額に納めることが

できそうなので設計者としても安心しました。

計画地は市街化調整区域で水路を経由しての接道となるため、

建築確認申請前に必要な申請がいくつかあります。

今回はプロデュース会社のハウスインフォさんで申請をしていただき、

その後私が確認申請を提出する形となります。

申請準備は万端なので着工までもう少です。、まずは既存建物の解体工事をし、

その後、地盤調査と地鎮祭→(地盤改良)→基礎工事と進んでいきます。

 

太子町の家 見積確認と減額案。

工務店さんからの見積をいただき、減額案をもってクライアントと

打合せを行いました。見積の内容と合わせて減額できる部分や仕様の変更等が

できるところを確認しました。現状で減額を決定できるところもあれば、

絶対に残しておきたいところもあり、検討してから決めたいところもありですが、

減額案を繰り返して最終納得できる内容まで詰めていきます。

見積書は専門的な材料名で記載されているところも多く、何がどう減額できるかや

数量に問題がないのかなどは一般の方にはわかりにくいと思います。

ここで無駄なところや不要なところを減らしていけるのが設計事務所で

計画する価値を感じていただけるひとつだと思いますので、

しっかりと更に良い減額提案ができるようにがんばります。

工務店さんから見積提出後の減額案検討はお金のところなので

クライアントにとっても一番しんどいところですがここを乗り越えると

楽しい住まいの建築が始まっていきます。

 

太子町の家 役所調査。

確認申請手続き及び道路の確認と白図(現場の地図)の購入に

太子町役場へ行ってきました。太子町役場は最近新しく建てられたみたいで

カーナビで調べて最初に到着したところは旧役場でした。

西に500mの看板を確認し、指示通りに進むと旧役場は昔ながらの役場って

感じの建物でしたが、新しい役場は近代的でカッコイイ感じになっていました。

太子町の家はこれから確認申請書の作成をし、申請手続きに進んでいきます。

着工までのスケジュールも見えてきました(^^ゞ

IMG_4799 IMG_4800