器具の取付がほぼ完了しました。玄関には傘掛け用の
ハンガーパイプとスリッパ収納も設置しています。
ちょっとしたことですが、これだけでかなり使い勝手が
アップします。こういった小技の引き出しはこれまでの
たくさんのクライアントの希望を叶える中で増えて
きたのですが、自邸でも採り入れることができて、
工事中はクライアントに成長させてもらったことを
感じることが多く、本当に日々感謝をするばかりです。

春の定期点検が続いていて、この日は石切の家の
半年点検に伺ってきました。クロスに少し筋が出てきた
ところがありましたが、大きな問題はなく過ごされている
とのことで安心しました。新しいものも増えて、
次はここに自分で〇〇を作ろうと思っていますなど、
住まいを楽しんでいただけてることや家の前を通った
小学生が「ここの家好き」って言ってて嬉しかったこと、
お子さんの友達がクラスの1/3の人数で来たけど
全然問題なく大丈夫だったことなどのお話も聞けて、
設計者としても携われて良かったなぁと感じました(^^ゞ
宝塚の家の5年点検に行ってきました。久々に会った
我が子のようなお家はメンテナンス項目が少なく、
かなり優等生な住まいでいてくれてました(^^ゞ
ご家族もキレイに暮らされていて、植栽が増え、
家庭菜園も開始され、より一層味が出て良い感じの
住まいとなっていました。住まい手さんが気に
なっているところと私がチェックしておきたい
ところをひと通り確認し、工務店のビームスさんが
調整してくれている間、会話も弾んで楽しい時間を
過ごすことができました。帰りにはお土産まで
いただいてしまい、本当にありがたい幸せな職業だと
つくづく実感しました。
↑外から飛来した鉄粉の小さな粒が外壁に付着して
錆ていたのを除去している中村監督。ガルバリウム
の角波鋼板の塗膜への被害はなかったので一安心です。