クロネコのヤマト。

我が子は「クロネコヤマト」をなぜか「クロネコのヤマト」と

「の」をつけて言います。車が好きなので道で見かけると

喜びます。先日、クロネコヤマトで登録しているメールの

お知らせから妻がポイントが貯まっていることを発見。

どんなものがあるのか見ていたら、子供が喜びそうな

クロネコヤマトのミニカーが数種類あり、オーソドックスな

やつを選んで交換してもらいました。

IMG_1562

助手席側と後ろの扉が開き、結構しっかりできてます。

和泉の家 外観チェック。

外壁の仕上が完了したので、足場のシートをめくってもらい

全体の感じをチェックしました。ムラのある仕上で職人さんも

苦戦をしていましたが苦労をした分、良い感じに出来たと思います。

クライアントにもご確認いただき、問題なしのOKをいただきました。

この後は外構部分と兼ね合う足場も撤去ができるようになったので

外構工事を進めていく予定です。

P1100656

P1100624

P1100648

P1100685

家族サービス。

ゴールデンウィークということで昨日、私も1日家族と過ごしました。

イオンモールに行き、多くの方が旅行に出ているこの日に

私たちは旅行の申し込みをし、そのあとショッピングをしました(^^ゞ

来月行く予定なので詳しくは旅行から帰ってきてからブログにアップします。

この日の昼食は子供と一緒でも大丈夫なフードコートでとり、ハンバーガーを

大きな口を開けてほおばることができるようになった我が子を見て

小さな成長を感じることもできました。

この癒やしを力に今日は午前、午後と打合せのダブルヘッダー☆

午前はこれからのご計画でのご相談、午後は先日お返事をいただいた

生駒の家3のクライアントとご契約&打合せでした。

進行中のprojectは今年9月末までの工事契約をしないと消費税が

あがってしまうので、スケジュールも少しタイトになってきますが、

その中でも妥協せずに行かなければなりません。

しっかりと帯を締めてきっちりできるようにがんばります☆

IMG_1617

和泉の家 木製建具と浴槽。

本日DIY2日目、3日間の作業予定していたのですが、みんなのがんばりで

2日間で250本すべて塗り終えることができました。

外壁もいい感じに作業が進んで、内部も木製建具や浴槽が設置されました。

一部、トイレ等の設備機器も設置されて日を追うごとに更に良い感じになっていきます。

IMG_1575   IMG_1591

IMG_1593  IMG_1594

IMG_1603  IMG_1604

IMG_1612

IMG_1580

山の神。

山の神は先日、生駒の家2の写真撮影時に久々に行った

生駒の実家近くにあるお蕎麦屋さんです。

古民家を改装した建物でとても雰囲気があり、

手打ちのお蕎麦もおいしいです。

6月から天ぷらも始められるみたいで天ぷら好きの

私としては6月か7月中には再度行かねばと思ってます。

レジカウンターのところでは今やなかなか手に入らない

レアなお菓子(半年に1回の抽選で20倍の競争率)の

レインボーラムネも小分けで販売されています。

近くに行かれる方は是非寄って見てください。

IMG_1524

和泉の家 DIY塗装とクロス。

今日は現場にてクライアントと外部の木製格子のDIY塗装をしました。

ご夫婦とお子さんが参加し、ドリカムパートナーの谷さんにもお手伝いいただき

全部で250本ある格子のノルマだった半分以上を塗装することができました。

本日の作業終了後、内部のクロス工事の様子も一緒に確認。

とてもいい感じに仕上がってきました。

浴室も浴槽据付前の下地ができあがり現在、五右衛門風呂のような雰囲気です。

IMG_1526

IMG_1530  IMG_1535

IMG_1545

IMG_1550

IMG_1555

プレゼンに行ってきました。

北野田の家の完成見学会にお越しいただいた方から

新築住宅提案のご依頼があり、本日プレゼンに行ってきました。

大きな旗竿地でほぼ4方建物に囲まれた敷地にご家族6名が

住まわれる延床65坪~70坪の計画で、外側には窓をほとんど

設けず大きな中庭テラスから光を取り入れるプランを作成しました。

寝室には外からの視線を気にせずにでられるそれぞれの

プライベートテラスがある気持ち良い住宅の提案ができたと思います。

これからご家族でご検討いただいてからお返事をいただけると

いうことで良い結果がでることを祈るばかりです(^^ゞ

IMG_1525

【先日のコンペのご報告】

ありがたいことに当事務所で決定のお返事をいただきました(*^^)v

GW中に第1回目の打合せで再ヒアリングをさせていただくので

より良い計画にできるようがんばります☆

生駒の家2 6ヶ月点検と撮影。

生駒の家2は引渡しすぐにお引越しだったので、

6ヶ月点検時に撮影させていただきました☆

6ヶ月住まわれて特に問題もなく快適に過ごされていると

いうことで良かったです。写真もできましたらまたHPで

ご紹介させていただきます。

P1100617

南花台の家 ショールーム周り。

今日はクライアントとショールーム周りをしました。

梅田のTOTOとH&Hにてユニットバスとトイレとキッチンを

確認し、見積依頼をしました。最近、梅田の変化は早くて

わからない場所がいっぱいです。

IMG_1519  IMG_1521

↑H&Hにはいろんな素材を活かしたキッチンがあり、勉強になります。

兜とこいのぼり。

子供の熱で少し遅くなりましたが昨日

兜とこいのぼりを飾り付けしました。

マンションなので小さいですが、子供はこいのぼりが大好きです。

昨日も準備中邪魔をしてきたので、「片付けちゃうよ。」と言うと

そこからは言うことを聞いて、ベランダに飾りつけが完了すると

自分で靴と上着を持ってきて見る準備をしてました。

IMG_1517

写真は暗かったので兜だけです。

和泉の家 キッチンと外壁。

サンプル作成でなかなかイメージのものが作成できなくて

試行錯誤で1ヶ月、ようやくいい感じのができあがり、

確認で小さな外壁面に塗装してもらいました。

イメージに近いムラのある外壁ができあがってGOサインを

出したのでゴールデンウィーク明けの週くらいに足場解体できそうです。

キッチンはクライアントが選ばれたシャルドネ製のもので内部の

雰囲気とも合ってとても良い感じです。地階の床のコルクタイルも完了し、

建具の搬入もされたので、内装完了まであと少しです。

P1100567  P1100569

P1100579  P1100583

P1100587  P1100588

P1100594   P1100600

P1100597

救急車。

昨日、夕方に子供が熱性痙攣になり救急車で病院へ(-_-;)

ちょうど一年前(昨年は4月20日でした)にも同じように熱性痙攣で

救急車に乗ってました。来年は大丈夫かなぁ・・・。

今日は、ある程度調子も戻って多少熱はありますが、

元気に遊んでいたのでとりあえず心配はなさそうです。

image

久々に模型作りしました。

昨日、コンペのプレゼンをしてきました。

1年以上ぶりのコンペで模型作りも久々でした。

ギリギリまでプランを練っており、時間のない中

インターンに来ている子と一緒に作成し、

なんとかプレゼンに間に合いました。

P1100522

P1100551

内部の段差が空間を広く感じさせて

とっても良い感じです。

いいお返事があると良いな(^^ゞ

和泉の家 クロスと塗装。

内部の塗装がほぼ完了して、クロス工事が始まっています。

大工さんもいい感じに仕上げてくれていて、内部の作業も最終大詰めです。

今日は外が暑いくらいの日だったのですが、地下はひんやりして気持ちいい温度でした。

蓄熱の冷暖房システムもあるので、完成してからも過ごしやすそうです。

IMG_1506  IMG_1451

IMG_1457  IMG_1459

IMG_1472  IMG_1475

IMG_1478  IMG_1489

IMG_1505