構造見学会に行ってきました。

昨日、阪急山手台にてプレゼンテーションをさせていただきました。

結果はまだ先ですが、楽しく暮らせるプランのご提案が出来たと思いますので

良いお返事があれば嬉しいなぁ。

プレゼンテーションの後、現在阪急山手台にて住まいの杜のメンバー

grow design 若井さんの設計で建築が進んでいる住宅の構造見学会に

行ってきました。柱・梁が組みあがっているだけの状態でも家の気持ちよさが

わかる良いお住まいでした。今から完成が楽しみです。

北海道旅行。

家族で25日から28日まで北海道に旅行へ行ってきました。

初日は関空から女満別空港、東藻琴、屈斜路湖と移動しました。

屈斜路湖では学生時代に湖のほとりにあるペンションでアルバイトをしていて、

その時お世話になった方が運営されている「わっか」でボートに乗って

川くだりをさせてもらいました。その後アルバイトしていたペンションの

オーナー宅にもサプライズ訪問☆17年ぶりでとても懐かしかったです。

この日は野生のきつねを3回(子ぎつねもいました)、エゾシカ、フクロウにも遭遇しました。

2日目は美幌、留辺蘂、層雲峡と移動、木のおもちゃ館や山の水族館に行きました。

景色と温泉も満喫できた1日になりました。

3日目は定番の旭山動物園。天気にも恵まれて気持ち楽しめました(^^ゞ

最終日は富良野と美瑛、ジャム園とアンパンマンショップをまわって、道の駅とかにも

立ち寄って旭川空港から関空に帰りました。

レンタカーで4日間500km弱の運転、久しぶりの旅行で疲れもしましたが

家族の思い出も1つ増え、また次の旅行を目標に仕事も頑張れそうです☆

あっ4日とも毎日ソフトクリームを3人で1つ食べました。

同じミルクでもそれぞれ違う味で面白かったです(^^ゞ

P1100895

IMG_1820

P1100900

P1100932

P1100921

IMG_1825 IMG_1843

IMG_1826

観葉植物の水やり。

たまに事務所の観葉植物に水やりができない

時があるため100円ショップで自動給水できるものを購入しました。

てんとう虫と蜂とクマの3種類があり、それぞれ1つずつ使ってます。

夏場は植物も枯れやすいのでこれで少し対策になればと思います。

IMG_1803

昨日、住まいの杜でのプレゼンに参加してきました。

結果はまた報告させていただきます。

良い結果だといいんですが(^^ゞ

保育参観。

今日は午前中、保育園に行き子供の活動を見てきました。

久々に見る子供のお友達も大きくなっていて、こういうところでも

我が子の成長を感じます。自宅では妻に食べさせてと

甘えることも多いのですが、保育園ではしっかり自分で食べてました。

IMG_1798

和泉の家 コンクリートスタンプ。

駐車場スペースに今回初めてコンクリートスタンプを採用しました。

コンクリートスタンプは生コンクリート打設後にパウダーをかけて

上から模様のついた板を押して仕上げる工法です。

養生中だったので、ビニールをかぶせていて、写真ではわかりにくいですね(^_^;)

また完成したら写真をアップします。道路とアプローチの際には夜間駐車スペースの

位置がわかりやすいようにポイントで床にLED照明も埋め込む予定です。

P1100884

和泉の家 完成見学会。

昨日と今日、和泉の家で完成見学会を開催いたしました。

たくさんの方にお越しいただき、嬉しいことに驚きと関心の声を

聞くことができました。

工事は外構工事と手直し部分がまだ少しありますが、

お引渡しに向けてしっかりチェックしていきたいと思います。

P1100880   P1100866

P1100854

P1100861

P1100879

 

 

 

ウォーターシューズ。

気温が高くなってきたので、子供といつでも水遊びができるように

ウォーターシューズを購入しました。

現場に行かない自転車での通勤時にも履いているのですが

軽くて通気性抜群なのでとっても涼しいです。

いつもはサイズ24.5cmなのですが、24と25しかなかったので

ジャバリで2つ頼んで1つ返却しました。結果は24cmで大丈夫でした。

我ながら思いますが、足が小さい・・・(^^;

IMG_1776

和泉の家 ウッドデッキと格子。

ウッドデッキと格子取付の外構工事が進んでいます。

今週末の見学会には少し間に合わない部分もありますが

急がずに落ち着いてしっかり施工してもらえるようにと考えております。

今日は内部の施主検査とカーテンの打合せも現場でしました。

工事中に選ぶものも家具・家電以外ではこれが最後です。

IMG_1781  P1100839

P1100850

P1100840

敷地チェック。

アベノミクス効果なのか、先月からプランのご依頼が続いております。

今日は午前中に住まいの杜でご依頼いただいた阪急山手台にて、

計画敷地チェックとヒアリングをさせていただきました。

現在、山手台でのプラン依頼2件続いており、2週間後と3週間後に

プレゼンの予定です。この2週間は少しハードスケジュールですが

後に楽しい計画も控えているので、それを力にがんばりたいと思います。

昼からは事務所に戻って、生駒の家3の打合せをしました。

再ヒアリングで伺った希望を取り入れて変更した案も気に入って

いただけたようで良かったです(^^ゞ

平面プランは固まってきたので、これから実施図面に入ります。

同時に新たに打合せにて変更した箇所を修正して概算見積依頼をかけていきます。

ボウリング。

先日、妻と気分転換に近所にあるラウンドワンで

私は4年ぶり、妻は6年ぶりくらいのボウリングをしてきました。

2ゲームしたのですが、久々にしてはスコアもまずまずで

アベレージが約135でした。精算の時にもらったUFOキャッチャーの

タダ券+αでぬいぐるみもGETしました。

IMG_1756

↑子供はうちにあるぬいぐるみの名前にうちの苗字をつけており、

このこは「おかざき チョッパー」って呼ばれています。

和泉の家 玄関タイルと蓄熱冷暖房用ガラリ。

今日はアプローチと玄関のタイル工事をしていました。

内部は床下に設置している蓄熱冷暖房用のガラリの取付、

外部は格子の下地の設置が完了していました。

来週末の完成見学会は外構工事が少し残っているかもしれませんが、

是非、実物を見に来てください☆

P1100789

P1100793

P1100821

P1100810

初美容室。

先日、子供が初めて美容室に行きました。

今までは自宅で私や妻がカットしていたのですが、

もうすぐ3歳、ある程度じっと座ってられるようになったので、

妻が連れて行きました。ちゃんとおとなしくできたようで、

さっぱりした髪型になって、お風呂も楽になりました。

子供は笑いながら私に「髪の毛がキノコになったよ。」と言ってました。

P1100779

黒皮鉄の名刺入れ。

10年来の付き合いがある業者さんから新事務所開設祝いに

aizaraさん製作の黒皮鉄の名刺入れをいただきました。

ずっしりした感じが素材感あり、とってもいい感じです。

持っているウォールナットの名刺入れと気分によって

変えながら大事に使いたいと思います。

福井さんありがとうございます☆

IMG_1753

↑販売はネットショップのMUSTARDさんがされています。

和泉の家 DIY床塗装。

外部の格子に続いて、床の塗装をDIYしました。

白っぽい色だったところがオイルで濡色になってとっても良い感じです。

照明の光との相性もバッチシで暖かみのある雰囲気になりました。

室内も靴で生活する外国産の塗料は日本みたいに靴下であるくと

滑りやすく階段は特に危ないので、クリア塗装するときは国産の

「木童の桐油」をよく使用しており、今回も木童の桐油を塗りました。

クライアントのお子さんが「ドーナツの匂いがする」と言ってました。

確かに近いかも☆

IMG_1724