山ネコ№400。

昨日は久々に土・日曜日で打合せがない日だったので

家族で東大阪にあるドリーム21のプラネタリウムを

見に行きました。真っ暗な中でも子供は怖がらず

プログラムにポケモンの番組もあったので楽しかったみたいです。

この日は長野県から高校の同級生が東大阪にある母校で開催の

部活のOBに参加のため、関西に帰ってきていたので、少し会いに寄りました。

友達は数年ぶり、母校は十何年かぶりでしたが、両方とも変わりなくでした。

あと友人が作っている山ネコの№400もいただきました。

実は山ネコは世界のいろんな国々に散らばっています。

IMG_2842

IMG_2843

欲しい方は入手方法を連絡しますので当事務所までお問い合わせください(^^ゞ

生駒の家3 外部DIY塗装最終。

内部の大工工事はほぼ完了し、外部DIY塗装は最終の

デッキ材と板塀をクライアントと2人で4~5時間塗装しました。

まだ内部のDIY塗装等も残ってますが、とりあえず一区切りです。

和室の押入の枕棚、階段手摺が完成し、リビングの間接照明は

大工さんに我が儘を言って細かな修正をしていただきました(^^ゞ

完成見学会は7月19日、20日頃に開催予定になりました。

詳しくはまたホーム-ページ等でご案内させていただきます。

IMG_2830  IMG_2832

P1120983

P1120982

P1120984

夕雲町の家 打合せと千本北の家 敷地確認。

先週日曜日の午後、事務所で夕雲町の家の打合せを行いました。

今回は仕上材料の仮決定をし、次回建具の打合せ後に

工務店さんへ概算見積作成依頼をする予定です。

午前中には少しお待ちいただいていた千本北の家の

敷地確認に行ってきました。既存建物を解体しての計画で

敷地は広いですが、30坪前後でコンパクトな住宅を予定してます。

周りは近接して住宅が建っているため、プライバシーを守りながら

光と風と緑を家の中に採り入れられるよう広い敷地を活かした

プランにしたいと考えてます。

P1120940

生駒の家3 製作キッチン。

製作キッチンとキッチン収納ができてきました。

対面式でLカウンターダイニングテーブルと一体となったキッチンで

キッチンとの段差を利用してダイニング側は床に座る形になります。

段差はLDKと和室それぞれの視線が程良い高さ関係となり、

コミュニケーションがとりやすくなっています。

P1120964

従妹の結婚式。

昨日、7つ年下の従妹の結婚式に行き、

お昼からお酒を飲みながら、美味しい料理を

いただきました。久々に会う親戚もいて、

楽しく幸せな時間をお裾分けしてもらいました。

結婚後、従妹は自宅から車で10分ぐらいの

ところに住むのでこれからは遊ぶ機会も増えるかも。

IMG_2811

IMG_2821

姫路で打合せ×2。

昨日、今日とたまたま「梅北の家」「書写の家」の姫路での打合せが

2日続いたので、姫路市内で1泊しました。

「梅北の家」は木製建具、金属製建具、家具の打合せをし、

ここで一旦工務店さんに概算見積依頼をすることになりました。

次回は設備機器の打合せをする予定です。

打合せ後、スーパー銭湯に入ったり、姫路のラーメンを食べたりで

姫路を満喫し、その後宿泊先で翌日の打合せ内容の検討をしました(^^ゞ

「書写の家」は工務店3社の本見積が提出され、良い具合に予算も納まり

1社に決定して進めていくことになりました。打合せでは展開図での

内部の確認とタイル等の仕上材のサンプルチェック、あと照明器具の

仮選定も行いました。ここからは確認申請に向けての資料づくりをし、

7月中旬着工予定で作業を進めていきます。打合せ後、姫路市役所で

確認申請の必要書類を取り、夕方事務所に戻ってきました。

姫路での移動中には足場が解体されはじめ、キレイになった姫路城を

見ることができました。たまの泊まりはプチ出張みたいで楽しいです(^^ゞ

IMG_2801

IMG_2802

IMG_2803

生駒の家3 足場解体と階段。

足場がとれて外観がばっちり見えるようになりました。

今日は外構工事の現場打合せをしたので、

作業の準備ができ次第、外構も進んでいく予定です。

内部は階段が設置され、古材の足場板を使用した

棚もできていました。家具工事も着々と進んでいて

現場に行くとテンションアップです(^^ゞ

P1120873 P1120874

P1120891 P1120897

P1120882

P1120906

P1120919

ブラジル&ドイツバーガー。

マクドナルドのブラジルバーガーとドイツバーガーを

先月末と今月初旬に食べました。少し高めですが

両方ともなかなかおいしかったです。

さてもうすぐサッカーワールドカップも始まります。

日本時間の早朝からお昼にかけての試合が多いですが、

できるだけテレビで観戦できたらなと思ってます。

もちろん仕事もしっかりしてですが(^^ゞ今からとても楽しみです。

IMG_2788

完成見学会でお勉強。

大阪熊取町で開催されている川添純一郎建築設計事務所さん設計監理の

住宅の完成見学会に家族でお邪魔させていただきました。

運良く行ったときはたまたま私たちだけだったので、川添さんご夫妻に

すごく丁寧に説明していただいてしまいました(^^ゞ

ディテールや間取りの工夫等もすごく勉強になりました。

こうした自分の引出しを増やす機会はあまりないので、

これからもできる限り見学に行きたいと思います。

川添さんありがとうございました。

・・・写真を取り忘れてしまいました。明日も開催されているので

ご興味ある方は下記から予約して見学してみてください。

http://www.cmr.co.jp/category/event/

↑予約先のホームページはいつも私も施工でお世話になっているビームスさんです。

生駒の家3 外部のチェック。

足場の解体前に外部確認をしてきました。

少し気になるところがあったのですが、工務店のじょぶさんと

職人さんが迅速・丁寧に対応してくださったので、

予定通り足場の解体が実施できることになりました。

足場の解体が遅れると外構や全体の工程にも影響があるので

無事に進んで良かったです。内部は壁や天井の下地が

ほぼできあがってきました。次回、現場に行くときには階段や家具も

少しできてきていると思います。

P1120799 P1120830

P1120843

P1120820

P1120855

↑スキップフロアでできる小さなスペースも収納に活用しています。

夕雲町の家 ショールーム見学。

今回、大阪梅田にあるTOTO、LIXIL、トクラスで見積もりしていただき、

サンワカンパニーやパナソニックでは商品見学をしました。

午前10時からお昼休憩を挟んで18時頃までいろいろな商品を

効率的にチェックできました。その分たくさん歩きましたが、

これも梅田だからこそできたことだと思います。

今年は姫路、神戸、堺、梅田といろいろなショールームを訪れることができて、

商品いろいろな説明が聞けて個人的にもすごく勉強になってます。

ポータブルマッサージ器。

首・肩から腰にかけてのコリがひどいので

オフィスワークや長距離移動中に使える

ポータブルマッサージ器を購入しました。

電池式なので取り回しもよくて重量も軽いので、

作業や運転をしながら手軽にマッサージできるのが

良い感じです。

IMG_2772

梅北の家 模型。

概算見積依頼に向け、打合せで仕上材料の仮決定をしました。

今回の打合せでは外部、内部のイメージの確認できるように

簡易な模型も作成させていただきました。

模型があると打合せでの空間の広がりも視覚的にわかるので

仕上をどこで変える等も決めやすくなります。

IMG_2790

映画館デビュー。

24日で事務所創業4年になりました。

この日は結婚記念日でもあり、結婚して6年です。

ということで家族で日曜日に子供が観たがっていた

映画「アナと雪の女王」を家族3人で観に行きました。

子供は初めての映画館☆始まる前にトイレに行き、

準備万端でしたが・・・途中トイレに行きました(^^;

でも、しっかり観て内容もちゃんと理解できたらしく

最後の方の悲しいシーンではかなり泣いておりました。

きちんと感情表現できる子に育っていて嬉しい限りです。

映画を観て私が感じたのは「思いやりを持つ」と

「自分を表現する」ということです。

どちらも家族や友達や仕事、どんなことにおいても

大切なことだと思います。

良いお天気だったので映画の後はおっきな広場に行って

久しぶりに少しゆっくりとした時間を過ごしました。

さぁがんばっていこ~。

IMG_2785